fc2ブログ
フェルトでスイーツを作ろう!
フェルトでスイーツを作ってみよう
と、いうことでフェルトのスイーツの作り方をちょこちょこupしていきます。
ちょっと時間が空いたときや夏休みの自由工作にいかがですか
説明が分かりづらいところがあったら遠慮なくコメントください

まずは必用最低限の道具です。
最初にイチゴを作るのでこれだけ用意してください。
もっていなかったら手芸店or100均へ
Fe1000001.jpg

①ハサミ…よく切れるハサミor裁ちばさみを用意してください。
②糸…フェルトにあった糸を用意してください。刺繍糸がお勧め。
③綿…手芸用綿です。100均のを使ってます。
④フェルト…普通のフェルトは洗うと縮んだり色落ちしたりで洗えません。
洗いたい人(小さなお子様用など)はウォッシャブルフェルトを購入してください。
⑤針…普通の縫い針でOK。刺繍糸を使う時は刺繍針を。
⑥テープ…普通のテープでもOKですが、幅の広い梱包用がお勧め。透明なものをご用意ください。
⑦ピンセット…綿を詰めたり、細かい作業をする時に使います。



次に場合によって必用な道具です。
最初に作るイチゴでは使いませんがフェルト手芸の強い味方です。
Fe1000025.jpg


①スポンジ…ケーキの土台など大きいもの、形がしっかりしたものはスポンジを使います。
100均のは大きいのでお勧め。手芸コーナーにあります。無かったらスポンジなら何でもOK。
目が詰まっている方がカットしやすいです。
②待ち針…スポンジをカットする時、縫い付ける時の仮止めに使います。
③カッター…スポンジのカットに使います。
カッターの刃は新しくしておきましょう。
④チャコペン…普通の鉛筆タイプより後から消えるペンタイプがお勧め。
手芸店で300~500円で手に入ります。
⑤アイシャドウ…焼き色をつけたい時に使います。他にも色鉛筆、パステルでもOK。
お子様用に作る時は使わないようにしてください。

他にもあるかもしれませんが追々説明していきます。


では次はフェルトの裁断方法です。



ためになったら1クリックお願いします
スポンサーサイト



2007.06.27(Wed) | [手芸]フェルト講座 | cm(0) | tb(0) |

この記事へのトラックバックURL
http://echomusic.blog72.fc2.com/tb.php/90-854ac645
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Name
E-Mail
URL
Title

password
管理者にだけ表示を許可
/