- 2023 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 04
- プロフィール
- カテゴリ
- FC2カウンター
- 写真素材-フォトライブラリー
- ブログ内検索
- RSSフィード
- リンク
夏といえばグリーンカーテンがすっかりおなじみに。
我が家も色々蔓性の植物を育ててますよ。

↑アサガオ”渓流”
白地に水色の絞りの清涼感のあるお花です。
植えた場所が悪かったのか中々大きくならず開花も遅れ気味。
一番最初に咲いたのがこれでちょっと歪です。

↑イポメア・ヘデリフォリア
黄色い朝顔です。
アサガオというよりはルコウソウみたいな小さなお花。
小さいですが沢山咲いてくれます。

↑トケイソウ”ピッコロッソ”
淡い青紫色が綺麗なトケイソウです。
花は小さ目ですが花つきがよいです。
午前中で萎れてしまいますが毎日何輪か咲いてくれます。

↑クリトリア
濃い青が美しいです。
育て方も簡単でお勧め。

↑クリトリア 八重咲き
こちらは豪華な八重咲き。
八重咲きにも色々あるようでこれは全体的にクシュっとしてますが、中心部分だけクシュっとしているタイプもあります。
上の一重も苗を購入したものですが、種から育てたものはまだ開花しません。
何が悪いのか?

↑ナンバンアカバナアズキ
渋い赤のお花です。

↑ゴーヤ
種を頂いて蒔いたものです。
葉が茂るのでアサガオよりはグリーンカーテンを作りやすいですね。
問題は我が家はみんなゴーヤが嫌いという点。

↑何の花だか分かります?答えは↓

↑オキナワスズメウリ
可愛い実がなっています。
赤くならない人も多いそうで無事色づいてくれるといいな。
去年種を頂いたのですが一つも発芽せず
結局苗を買いました。
我が家も色々蔓性の植物を育ててますよ。

↑アサガオ”渓流”
白地に水色の絞りの清涼感のあるお花です。
植えた場所が悪かったのか中々大きくならず開花も遅れ気味。
一番最初に咲いたのがこれでちょっと歪です。

↑イポメア・ヘデリフォリア
黄色い朝顔です。
アサガオというよりはルコウソウみたいな小さなお花。
小さいですが沢山咲いてくれます。

↑トケイソウ”ピッコロッソ”
淡い青紫色が綺麗なトケイソウです。
花は小さ目ですが花つきがよいです。
午前中で萎れてしまいますが毎日何輪か咲いてくれます。

↑クリトリア
濃い青が美しいです。
育て方も簡単でお勧め。

↑クリトリア 八重咲き
こちらは豪華な八重咲き。
八重咲きにも色々あるようでこれは全体的にクシュっとしてますが、中心部分だけクシュっとしているタイプもあります。
上の一重も苗を購入したものですが、種から育てたものはまだ開花しません。
何が悪いのか?

↑ナンバンアカバナアズキ
渋い赤のお花です。

↑ゴーヤ
種を頂いて蒔いたものです。
葉が茂るのでアサガオよりはグリーンカーテンを作りやすいですね。
問題は我が家はみんなゴーヤが嫌いという点。

↑何の花だか分かります?答えは↓

↑オキナワスズメウリ
可愛い実がなっています。
赤くならない人も多いそうで無事色づいてくれるといいな。
去年種を頂いたのですが一つも発芽せず

結局苗を買いました。
スポンサーサイト
2012.08.24(Fri) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) | ▲
この記事へのトラックバックURL
http://echomusic.blog72.fc2.com/tb.php/548-2c9e7356
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント