- 2023 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 04
- プロフィール
- カテゴリ
- FC2カウンター
- 写真素材-フォトライブラリー
- ブログ内検索
- RSSフィード
- リンク
あとはあればいいなという道具です。
枠、オーガナイザー、図案をチェックするペン、布に升目を書くペンなど
枠
刺繍と言えば丸枠が一般的です。
お値段も安いですし、手芸店にはもちろん100均にも売ってます。
HAEDは布が大きいので手がつかれます。
なのでお勧めなのは↓「スクロールフレーム」
置き場所に困る、高価なのが難点ですが、両手で刺せるので便利。
布に跡がつきにくいのもいい。
お値段でお悩みなら自分で作ることもできますよ。
作り方もここに書いてあるので読んでみてね。
オーガナイザー
簡単に言えば針山かな?
針に糸を通して刺しておけば必要な時にすぐに使えます。
図案をチェックするペン
どこまで刺したか分かりやすいように使います。
私は縫う記号を1つ選んで黄色の蛍光ペンで塗ります。
縫い終わったところを青の蛍光ペンで塗ってチェックしてます。
布に升目を引くペン
さすがに大きくて目も細かいので10目ごとに線を引くと楽です。
私は↓この水で消えるチャコペンを使ってます。
(使う前は必ず消えるか試してね)
これだけそろえば大丈夫
あっ、あとは根性ね。
枠、オーガナイザー、図案をチェックするペン、布に升目を書くペンなど

刺繍と言えば丸枠が一般的です。
お値段も安いですし、手芸店にはもちろん100均にも売ってます。
HAEDは布が大きいので手がつかれます。
なのでお勧めなのは↓「スクロールフレーム」
|
|
置き場所に困る、高価なのが難点ですが、両手で刺せるので便利。
布に跡がつきにくいのもいい。
お値段でお悩みなら自分で作ることもできますよ。
作り方もここに書いてあるので読んでみてね。

簡単に言えば針山かな?
針に糸を通して刺しておけば必要な時にすぐに使えます。
![]() 現在水色のスポンジ出荷中高評価頂いてます【大作製作に便利】ニードルオーガナイザー本体.700.050 |

どこまで刺したか分かりやすいように使います。
私は縫う記号を1つ選んで黄色の蛍光ペンで塗ります。
縫い終わったところを青の蛍光ペンで塗ってチェックしてます。

さすがに大きくて目も細かいので10目ごとに線を引くと楽です。
私は↓この水で消えるチャコペンを使ってます。
(使う前は必ず消えるか試してね)
![]() ★レビュー高評価・店長一押し商品★■安心と信頼のコスモ社【洋裁・刺繍に超便利・水で消える... |
これだけそろえば大丈夫

あっ、あとは根性ね。
スポンサーサイト
2011.10.29(Sat) | [手芸]【HAED】準備 | cm(0) | tb(0) | ▲
この記事へのトラックバックURL
http://echomusic.blog72.fc2.com/tb.php/463-92e02115
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント