- 2023 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 04
- プロフィール
- カテゴリ
- FC2カウンター
- 写真素材-フォトライブラリー
- ブログ内検索
- RSSフィード
- リンク
昔チーズがだいっっっきらい
でチーズケーキなんてケーキじゃないと思ってましたが
今ではチーズケーキを食べるのも作るのも大好き
でも今もチーズ苦手なんですけどね、、、
粉チーズとか癖のあるのとか。
今日はスフレチーズケーキを焼いてみました。
実は我が家のオーブン(電子レンジ)は古いターンテーブルで天板が平らで湯銭焼き出来ないんです。
ですが何とか焼けないかと検索したところ大皿に湯を張ればOK
とのことでこの方法で作ってみました。


チーズケーキというとレア、ベイクド(ニューヨーク)、スフレとかきいたことがありますよね。
レアはゼラチンで固めるもの、
ベイクドは少量の薄力粉を加え焼き上げるもの、
スフレは卵をあわ立てて作るチーズケーキです。
基本的にレア、ベイクドはとっても簡単なので初心者さんにお勧めです。
スフレもメレンゲが出来れば大丈夫なので是非作ってみてね。
■材料■(18~20cm丸型)
・卵 4個
・クリームチーズ 200g
・牛乳 200cc
・グラニュー糖 75g
・米粉(薄力粉でもOK) 40g
・コーンスターチ 10g
・レモン汁 大さじ1
飾り用(あれば)…アプリコットジャムor粉砂糖
■下準備■
・材料を計測
・卵を卵黄、卵白に分ける
・米粉、コーンスターチをあわせてふるう
・下記のように型にクッキングシートを貼る
型は底が抜けないものがお勧め。
取り出しやすくするためにシートを5cm位の帯状に2本きり底に十字になるように
セットしておけば大丈夫。
(左の図参照。このシートを持てば簡単に取り出せます)
あとは側面用のシートは型より3cm位高くなるように切り(生地が凄く膨らむので)、
底は型に合わせて切ればOK。
型にバターを塗りシートを固定すれば出来上がり。
■作り方■
1、鍋にクリームチーズ、牛乳を入れ沸騰させないように溶かします。
(溶け切らない粒が残るようなら漉してください)
2、砂糖の1/4入れ、ぬるくなったら卵黄を入れ混ぜます。レモン汁を加え混ぜます。
3、粉類をふるいながらいれだまにならないように混ぜます。
4、残りの砂糖と卵白でメレンゲを作ります。
(ゆる過ぎず、混ぜすぎないしっかりしたメレンゲを作ってください)
5、メレンゲを数回に分けて入れます。
(最初の1回はよく混ぜて、あとは泡を消さないように)
6、型に入れ表面を整えます(泡があれば爪楊枝などで消す)
7、天板に湯を入れ(1,2cmぐらい)160度で20分、さらに140度40分焼きます。
(途中、焼き目が付いたらアルミホイルをかぶせてください)
8、焼けたら型に入れたまま冷まします。
9、表面に水で溶いたアプリコットジャムを塗ったり粉砂糖で飾れば出来上がり。

今ではチーズケーキを食べるのも作るのも大好き

でも今もチーズ苦手なんですけどね、、、
粉チーズとか癖のあるのとか。
今日はスフレチーズケーキを焼いてみました。
実は我が家のオーブン(電子レンジ)は古いターンテーブルで天板が平らで湯銭焼き出来ないんです。
ですが何とか焼けないかと検索したところ大皿に湯を張ればOK
とのことでこの方法で作ってみました。


チーズケーキというとレア、ベイクド(ニューヨーク)、スフレとかきいたことがありますよね。
レアはゼラチンで固めるもの、
ベイクドは少量の薄力粉を加え焼き上げるもの、
スフレは卵をあわ立てて作るチーズケーキです。
基本的にレア、ベイクドはとっても簡単なので初心者さんにお勧めです。
スフレもメレンゲが出来れば大丈夫なので是非作ってみてね。
■材料■(18~20cm丸型)
・卵 4個
・クリームチーズ 200g
・牛乳 200cc
・グラニュー糖 75g
・米粉(薄力粉でもOK) 40g
・コーンスターチ 10g
・レモン汁 大さじ1
飾り用(あれば)…アプリコットジャムor粉砂糖
■下準備■
・材料を計測
・卵を卵黄、卵白に分ける
・米粉、コーンスターチをあわせてふるう
・下記のように型にクッキングシートを貼る

取り出しやすくするためにシートを5cm位の帯状に2本きり底に十字になるように
セットしておけば大丈夫。
(左の図参照。このシートを持てば簡単に取り出せます)
あとは側面用のシートは型より3cm位高くなるように切り(生地が凄く膨らむので)、
底は型に合わせて切ればOK。
型にバターを塗りシートを固定すれば出来上がり。
■作り方■
1、鍋にクリームチーズ、牛乳を入れ沸騰させないように溶かします。
(溶け切らない粒が残るようなら漉してください)
2、砂糖の1/4入れ、ぬるくなったら卵黄を入れ混ぜます。レモン汁を加え混ぜます。
3、粉類をふるいながらいれだまにならないように混ぜます。
4、残りの砂糖と卵白でメレンゲを作ります。
(ゆる過ぎず、混ぜすぎないしっかりしたメレンゲを作ってください)
5、メレンゲを数回に分けて入れます。
(最初の1回はよく混ぜて、あとは泡を消さないように)
6、型に入れ表面を整えます(泡があれば爪楊枝などで消す)
7、天板に湯を入れ(1,2cmぐらい)160度で20分、さらに140度40分焼きます。
(途中、焼き目が付いたらアルミホイルをかぶせてください)
8、焼けたら型に入れたまま冷まします。
9、表面に水で溶いたアプリコットジャムを塗ったり粉砂糖で飾れば出来上がり。
スポンサーサイト
2011.02.03(Thu) | [お菓子]お菓子作り | cm(0) | tb(0) | ▲
この記事へのトラックバックURL
http://echomusic.blog72.fc2.com/tb.php/382-ad61ded3
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント