fc2ブログ
ベゴニア&カランコエ

↑こんな白、ピンク、赤の花見たことありませんか?
これがベゴニアです。
よく学校のプランターや道路脇に植えられていたりしますよね。
とても丈夫でお安いという初心者にはありがたいお花です。
気温が上がってくるとドンドン育ちますよ。
庭が寂しいな、でも手入れが…と思ったらこの花がお勧め
我が家ではベゴニアを植えていただろう古い土を再利用したところ
芽が出てきてビックリしました。


↑こ~んなゴージャスなベゴニアもあります。
プレゼントにもイイですよね。
母の日などに送ると喜ばれると思いますよ。
バラのように見えますがバラよりは手がかからず丈夫です。

P1060352.jpg
↑これは我が家のタイガーベゴニアです。
やっとお花を拝めました。
二枚貝が開いたような白の小さなお花です。
葉の模様が斑でなんと茎まで斑。
タイガーというよりは蛙のような植物です。




↑こちらはカランコエ。
名前は耳にしたことがないかもしれません。
でも見たことはあるんじゃないかな?
こちらも丈夫な植物で多肉植物ですので水遣りの回数も少なくてすみます。
花色もピンク、赤、黄色と華やかなので寄せ植えにするといいですね。

P1060346.jpg
↑なんとこちらも同じカランコエ。
ベル状の花がいくつも咲いて可愛いですよね。
”カランコエ・テッサ”という種類で他にもベル状に咲くカランコエがあります。



「え~これ同じ種類の植物なの」と驚かされるとがしばしば。
あれも、これもと買って、そして鉢がいっぱい増えていくんだな…。
収集癖のある私には末恐ろしい世界です。


スポンサーサイト



2010.04.11(Sun) | [News]お知らせ | cm(0) | tb(0) |

この記事へのトラックバックURL
http://echomusic.blog72.fc2.com/tb.php/320-1c27f4f4
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Name
E-Mail
URL
Title

password
管理者にだけ表示を許可
/