fc2ブログ
自作オーガナイザー
クロスステッチをする上で便利な道具の紹介。
↓ニードル・オーガナイザーです。

ニードル・オーガナイザーとは一言でいえば針山です。
そのまま刺すと何の色だったか分からなくなりますがこれは記号を書き込めるので便利。
記号のところに刺しておけばまた使いたいとき直ぐに使えます。

でも大作に取り組む人や
いくつも同時進行している人は沢山いりますよね
そんな人は自分で作ってみましょう。
材料は100均にいけば揃います。
<材料>
●箱 
 お好きな大きさや形。家にあるので十分。
●メラミンスポンジ
 普通のスポンジでも可ですがメラミンが一番刺し心地が良いです。
 箱に合わせて必要量購入してください。
●工作用紙
 普通の画用紙や厚紙でも可。
●コピー用紙などの紙

1、箱に合わせてスポンジを切ります。箱の高さとスポンジの高さが同じほうが使いやすいです。

2、工作用紙を箱にあわせてカットします。
ただしぴったりカットすると浮いてくるので左右を3,4cmずつ残してカットします。

3、工作用紙のメモリを参考にカッターで穴を開けます。
穴あけパンチなどを使っても可。
箱の縁に沿うように開け,中心は残す。

4、残した中心に合わせて紙をカットし貼り付けます。
この紙に記号を書いて使います。
この作業をしておくと後はこれを取り外すだけで違う作品でも使えます。

5、残しておいた3,4cm分を折り曲げスポンジをひいた箱に刺し込み完成。

↓こんな感じです。
P1050951.jpg
総額110円ぐらいです。

スポンサーサイト



2009.12.24(Thu) | [手芸]クロスステッチ | cm(0) | tb(0) |

この記事へのトラックバックURL
http://echomusic.blog72.fc2.com/tb.php/300-f03c61e6
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Name
E-Mail
URL
Title

password
管理者にだけ表示を許可
/