fc2ブログ
ホリホックの種まき
ho4.jpg
初夏の青空にスッと背の高い姿が映えますよね。
ホリホック(タチアオイ)です。
ピンク~赤系の一重咲きが一般的ですが、
↑このように八重咲きもあります。
子どもの頃によく作ったペーパーフラワーを思い出しますよね。

今回植えたのは一重の黒、八重のホワイトとピンクです。
初挑戦なのでよくよく調べると秋に植えて翌々年に花を咲かすのと、
春に蒔いて翌年に開花するのとあるそう。
来年に咲くんじゃないのか
とりあえず越冬できるか心配なので(去年の稀に見る豪雪がくると駄目かも)
3粒ずつ蒔くことに。
ho1.jpg
↑これがホリホックの種です。
1cmもないかな、って大きさ。丸くて平らです。
これを水の中に入れて…
皮をむくと…
ho2.jpg
こんな勾玉っぽいのがでてきます。
このまま水の中に入れて膨らまないのは発芽しないらしい。
ホワイトは発芽率が悪いかな?
3粒中2つ駄目でした。他は大丈夫かな。





ho3.jpg
蒔いて4日後。
もう芽が出ました。
はやっ
ホリホックは植え替えが苦手らしいのでもうっちょっと育ったら地植えします。

再来年が楽しみだ
スポンサーサイト



2009.09.14(Mon) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

この記事へのトラックバックURL
http://echomusic.blog72.fc2.com/tb.php/264-f6251487
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Name
E-Mail
URL
Title

password
管理者にだけ表示を許可
/