fc2ブログ
水草を育てよう!
cock_01.gif次は水草の話だよ。
水草を植えない、人工の水草を使う人は読まなくてもOK。


chick_01.gifう~ん。
やっぱり水草は植えたいよね。
予算の関係上、上部フィルターで2灯って感じだけどこれでも大丈夫?


cock_01.gif大丈夫だけど種類が限られてくるね。
でもその環境で育てられるのは丈夫な水草だから初心者にはいいかも。
じゃあ、お勧めをしょうかいするね。
・アヌビアス系
・ミクロソリウム系
・ウィローモス系
・浮き草系(アマゾンフロッグなど)
・アナカリス
・チドメグサ
・アマゾンソード系
・ハイグロフィラ系


chick_01.gifわぁ!結構種類があるね。
これなら賑やかになりそう。


cock_01.gifそうだね。
アヌビアス、ミクロソリウムは流木などに括りつけて育てるよ。
レイアウトの変更が楽だね。

ウィローモスも流木につけたりするね。ネットにかぶせて沈めておくとマリモのようなドームができるよ。
タイルにまきつけて沈めると緑の絨毯ができるし。

浮き草は簡単にドンドン増えるよ。
増えすぎると光を遮るので注意。
増えたら容器に水を入れて外で育ててもいいね。

アナカリスは鮮やかな緑の柔らかい水草。
真っ直ぐにならないので使いにくいところはあるけど安いのが魅力。

チドメグサは丸い葉っぱが水槽内のアクセントになるね。
根を水中にだすので浮き草のように水質の浄化に一役かっているよ。

アマゾンソードはうまく育てると大きな見ごたえのある葉っぱになるよ。

ハイグロフィラはCO2を添加すると美しくならないので、CO2無添加の水槽にお勧め。
ロザエナルビスは頂芽がピンクになって葉脈に沿ってふが入るのでキレイだよ。

大きくなる種、成長が速い種を後ろ(後景)、それほど大きくならない成長が遅い種を真ん中(中景)、地面を這うように育つ種を前(前景)にうえると立体感がでてキレイなレイアウトができるので、
買う時にはそれらも気をつけるといいね。


panda_07.gifセンスの見せ所だな。


cock_01.gifあっ!言うの忘れてた。
水草には水上葉と水中葉あるんだ。
読んで字のごとく水上で育てられたものと水中で育てられたものなんだけど、
同じ種類なのに見かけが全然違うことが多いよ。
ショップでは水上葉で売られていることもある。
水上で育てた方が簡単だからね。
水上葉を水槽に入れると水上葉が溶けていくと同時に水中葉が出てくるよ。
溶けたからといって捨てないでね。(溶けた葉っぱは取り出そう)




よかったら1クリックお願いいたします。
ブログランキング
スポンサーサイト



2009.06.10(Wed) | [ペット]お魚 | cm(0) | tb(0) |

この記事へのトラックバックURL
http://echomusic.blog72.fc2.com/tb.php/240-16083f42
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Name
E-Mail
URL
Title

password
管理者にだけ表示を許可
/