- 2023 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 04
- プロフィール
- カテゴリ
- FC2カウンター
- 写真素材-フォトライブラリー
- ブログ内検索
- RSSフィード
- リンク
とうとう買っちゃった…
何かというと、これ↓です。

(熱帯魚を買っていない人は分からないと思いますが、これは濾過機です)
熱帯魚は気楽に、お金をかけずをポリシーにやってたんですけどね、、、
最初は安い水槽でライトは2灯、濾過は上部でいいやと思ってたんですけど、
やっぱり水草が生い茂る憧れてあれやこれやと出費
クリスタルサンドから赤玉土に変えたところ水質が安定しないのか、
ちょっと水換えを怠ると悲しい現状に
濾過が悪い!ということで購入決定。
ついでに濾過材もポチっと購入。


色々調べたところ、やはりエーハイムがいいらしい。
でもってエーハイムのクラシック2213がいいらしい。
さらに調べるとエーハイムフィルター500というものが少しの機能差で安価で購入可能とのこと。
500は周波数の切り替えが出来ない、コンテナが付いていない
とかそんな理由で安いらしいです。
周波数→引越しの予定はないので問題なし!
コンテナが無い→ネットに入れれば問題なし!
ということで500を購入。

小1時間ほどで設置完了
水流が強くて魚が右往左往してる
噴出し口を水槽に向けて、、、落ち着きました。

最近心配なブラックテトラ。
顔が黒い
(奥のこが正常な色です)
黒斑病?なのか?
他の魚に感染している様子はないし、本人は元気なので様子見です。
それにしても長生きだな~ブラックテトラ。
購入から5年は経ってるはず。
よかったら1クリックお願いします。
何かというと、これ↓です。

(熱帯魚を買っていない人は分からないと思いますが、これは濾過機です)
熱帯魚は気楽に、お金をかけずをポリシーにやってたんですけどね、、、
最初は安い水槽でライトは2灯、濾過は上部でいいやと思ってたんですけど、
やっぱり水草が生い茂る憧れてあれやこれやと出費

クリスタルサンドから赤玉土に変えたところ水質が安定しないのか、
ちょっと水換えを怠ると悲しい現状に

濾過が悪い!ということで購入決定。
ついでに濾過材もポチっと購入。


色々調べたところ、やはりエーハイムがいいらしい。
でもってエーハイムのクラシック2213がいいらしい。
さらに調べるとエーハイムフィルター500というものが少しの機能差で安価で購入可能とのこと。
500は周波数の切り替えが出来ない、コンテナが付いていない
とかそんな理由で安いらしいです。
周波数→引越しの予定はないので問題なし!
コンテナが無い→ネットに入れれば問題なし!
ということで500を購入。

小1時間ほどで設置完了

水流が強くて魚が右往左往してる

噴出し口を水槽に向けて、、、落ち着きました。

最近心配なブラックテトラ。
顔が黒い

黒斑病?なのか?
他の魚に感染している様子はないし、本人は元気なので様子見です。
それにしても長生きだな~ブラックテトラ。
購入から5年は経ってるはず。
よかったら1クリックお願いします。

スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://echomusic.blog72.fc2.com/tb.php/233-b3b13b74
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント