fc2ブログ
プルプル牛乳寒天&ミルクティ寒天
kan1.jpg
久しぶりにお菓子を作りました。
といっても簡単な牛寒ですけど…。
写真の見た目は悪いですが牛乳プリンのような食感です。
硬さはお好みで変えてもOK。
材料は2種類(または2回)作れば使いきれるという便利レシピです。
材料は目分量でもOKです。

****プルプル牛乳寒天の作り方****
◆◆材料◆◆
☆牛乳 500cc
☆コンデンスミルク(練乳) 65g(130gチューブの半分)
☆砂糖 大さじ1~2(無くても可)
・水 100cc
・寒天(棒の場合は1/2本、粉の場合は2g)
・バニラエッセンス 2~3滴(無くても可)
・お好みのフルーツ、缶詰など(無くても可)

◆◆必要な道具◆◆
・片手鍋 2つ
・型
(プリン型など。ボールなどでまとめて1つ作るのでもOKですが柔らかいので不向きかも。
おぼろ豆腐のようにすくって食べてもOK)
・計量カップ(無くても適当でOK)
・漉し器

◆◆作り方◆◆
1、棒寒天の方は寒天を20~30分水につけてふやかします。
寒天を入れる型を水洗いして水滴を残します。

2、お鍋を2つ用意して1つに☆の材料全て入れて弱火で温めます(沸騰させないように注意)
フルーツに缶詰を使われる方は缶詰のシロップを砂糖代わりに入れてもOK
(面倒な方は耐熱容器に入れてレンジであっためてもOK)

3、もう一つの鍋に水と寒天(棒寒天は細かくちぎって)を入れ沸騰させ溶かします。
必ず沸騰させてくださいね。

4、寒天が溶けたら2のお鍋の牛乳を入れます。あればバニラエッセンスを数滴入れて下さい。

5、漉しながら型にいれ冷蔵庫で冷やせば完成!

□□ポイント□□
・砂糖、シロップはお好みで入れてください。入れなくても甘いです。
・昔ながらの(しっかりした硬さの)牛寒がいい場合は寒天の量を増やせば(倍量)OK。
・砂糖、果物なし、無脂肪牛乳、ノンファットの練乳を使った場合総カロリー355kcal。
6人分ぐらいはあるので1人59kcalぐらいです。
・練乳を控えめに、ラカントなどの0kcalの砂糖にするともっとヘルシーに。
・血糖値が気になる方はさらにアロエを入れるといいですよ。
(アロエは血糖値を下げてくれる働きがあるのだとか)



****ミルクティ寒天の作り方****
といっても上の作り方とほぼ一緒です。
材料はお好みの紅茶のティーパック2つを加えてください。
作り方は↑と一緒。
違うのは3の段階。
先に水だけを沸騰させ、火を止めて紅茶をいれ濃い紅茶を作ります。
その後で寒天を入れて煮溶かし後は同じです。


□□アレンジ□□
・コーヒー寒天を作って、牛乳寒天と2層にして楽しむ。

・先にジュース(色が濃い野菜ジュースがお勧め)で少量の寒天を作り(2,3種類作ると楽しい)、
サイコロ状に切ります。
それを牛寒に入れて固めれば鮮やかな牛寒に。





↓ポチっと1クリックお願いします
ブログランキング
スポンサーサイト



2009.05.13(Wed) | [お菓子]お菓子作り | cm(0) | tb(0) |

この記事へのトラックバックURL
http://echomusic.blog72.fc2.com/tb.php/230-1458a4eb
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Name
E-Mail
URL
Title

password
管理者にだけ表示を許可
/