- 2023 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 04
- プロフィール
- カテゴリ
- FC2カウンター
- 写真素材-フォトライブラリー
- ブログ内検索
- RSSフィード
- リンク
最近TVで聴いたクラシック
を挙げてみました。
気になる曲があったら是非聴いたり弾いてみて下さいね。
まずはCM。
以前にも管理人のサイトechoで曲をupした時に紹介しましたSUZUKI SX4のCM。
曲は ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」 第4楽章
指揮をしている西村智実さん、カッコいい
ですよね。
新世界(アメリカ)に渡ったドヴォルザークが故郷ボヘミアへの思いを込めて作った曲です。
第2楽章も有名。
「家路」という題で歌われたりします。
放課後の音楽に使われていたと言う人も多いのでは?
NECのVALUESTAR WのCMにも使われています。
2,4楽章とも楽譜をupしていますので良かったら弾いてみてくださいね。
3楽章もCMに使われています。
ポッカのアロマックス。
う~ん、「新世界より」人気ですね。
管理人の編曲とは違ったのを弾きたくなったら此方↓をどうぞ。
次も車のCM。
SUBARU IMPREZA WRX STI。
曲は レスピーギ 「リュートの為の古風な舞曲とアリア」 第3組曲 第1曲「イタリアーナ」
以前に「リュートのための古風な舞曲とアリア」の「シチリアーナ」の楽譜をupしたのでご存知の方もいるかも?
古いリュートの曲をレスピーギが編曲したものです。
シチリアーナも好きだけどイタリアーナもいい曲。
今度楽譜作ろうかなぁ…
待ちきれない方は此方↓をどうぞ。
レスピーギ自身のピアノソロ編曲です。
「シチリアーナ」「イタリアーナ」ほか14曲収録。
次はドラマから。
刑事ドラマ「相棒」。
この作品、結構クラシックが使われていますよね。
第3話「蟷螂たちの幸福」(ミステリー作家の蓬城静流(荻野目慶子)の夫(江藤潤)が静流の個人事務所で亡くなっていた…、というお話)では
ビゼー オペラ「真珠採り」より「耳に残るは君の歌声」
が使われていました。
ジョニー・デップが出演していた同タイトルの映画をご覧になった方は分かったのではないでしょうか。
映画のサントラ↓。「耳に残るは君の歌声」が3バージョン収録。
岡田准一・主演のドラマ「SP」。
このドラマも毎回クラシックが登場しますね。
第1話では ベルリオーズ 「幻想交響曲」
第2話では ブラームス 「ピアノ協奏曲第2番 第1楽章」
第3番では ショスタコーヴィチ 「交響曲第10番 第2楽章」「交響曲第7番 第1楽章」が使われていました。
このままBGMはクラシックで攻めていくのでしょうか?
乞うご期待
全部わかるかなぁ。
分かればいいけど思い出せないと、とっても気持ち悪い…。
ここまで出てきてるのになぁ~って。
ちょっとでも興味を持ったりスッキリされた方は1クリックお願いします


気になる曲があったら是非聴いたり弾いてみて下さいね。
まずはCM。

以前にも管理人のサイトechoで曲をupした時に紹介しましたSUZUKI SX4のCM。
曲は ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」 第4楽章
指揮をしている西村智実さん、カッコいい

新世界(アメリカ)に渡ったドヴォルザークが故郷ボヘミアへの思いを込めて作った曲です。
第2楽章も有名。
「家路」という題で歌われたりします。
放課後の音楽に使われていたと言う人も多いのでは?
NECのVALUESTAR WのCMにも使われています。
2,4楽章とも楽譜をupしていますので良かったら弾いてみてくださいね。
3楽章もCMに使われています。
ポッカのアロマックス。
う~ん、「新世界より」人気ですね。
管理人の編曲とは違ったのを弾きたくなったら此方↓をどうぞ。
次も車のCM。
SUBARU IMPREZA WRX STI。
曲は レスピーギ 「リュートの為の古風な舞曲とアリア」 第3組曲 第1曲「イタリアーナ」
以前に「リュートのための古風な舞曲とアリア」の「シチリアーナ」の楽譜をupしたのでご存知の方もいるかも?
古いリュートの曲をレスピーギが編曲したものです。
シチリアーナも好きだけどイタリアーナもいい曲。
今度楽譜作ろうかなぁ…
待ちきれない方は此方↓をどうぞ。
レスピーギ自身のピアノソロ編曲です。
「シチリアーナ」「イタリアーナ」ほか14曲収録。
次はドラマから。

刑事ドラマ「相棒」。
この作品、結構クラシックが使われていますよね。
第3話「蟷螂たちの幸福」(ミステリー作家の蓬城静流(荻野目慶子)の夫(江藤潤)が静流の個人事務所で亡くなっていた…、というお話)では
ビゼー オペラ「真珠採り」より「耳に残るは君の歌声」
が使われていました。
ジョニー・デップが出演していた同タイトルの映画をご覧になった方は分かったのではないでしょうか。
映画のサントラ↓。「耳に残るは君の歌声」が3バージョン収録。
岡田准一・主演のドラマ「SP」。
このドラマも毎回クラシックが登場しますね。
第1話では ベルリオーズ 「幻想交響曲」
第2話では ブラームス 「ピアノ協奏曲第2番 第1楽章」
第3番では ショスタコーヴィチ 「交響曲第10番 第2楽章」「交響曲第7番 第1楽章」が使われていました。
このままBGMはクラシックで攻めていくのでしょうか?
乞うご期待

全部わかるかなぁ。
分かればいいけど思い出せないと、とっても気持ち悪い…。

ここまで出てきてるのになぁ~って。
ちょっとでも興味を持ったりスッキリされた方は1クリックお願いします


スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://echomusic.blog72.fc2.com/tb.php/137-2457d656
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント