fc2ブログ
カステラ作りました♪
管理人の趣味その3。”お菓子作り”
時間が空くとお菓子を作っています。
手作りお菓子って作っても直ぐに食べられない(1日程置いた方がおいしい)ものが多いの…。
なので昨日作ったカステラのレシピを紹介。
しっとりしてておいしいですよ。
いい加減、大雑把な私でもできるのできっと皆さんも出来るはず!
KASUTERA.jpg◆材料◆(角型25cmぐらい)
・卵 4個
・蜂蜜 大さじ2
・牛乳 30ml
・三温糖 150g
・強力粉 100g
・ざらめ 適量

妥協案(←この辺がいい加減)
・型は何でも良い!
型が無ければ25×11×12ぐらいの紙の空き箱(市販のカステラが入っていた^^)を使うと丁度良い。無ければ牛乳バックやティッシュの箱など入れる量を加減して使ってみてください。

・蜂蜜は水あめでもOK
きっちり大さじ2でなくても大丈夫。大体で。

・三温糖は普通の砂糖でもOK
三温糖の方がカステラっぽい風味が出ます。

・ざらめはこのみで
ざらめのあるカステラが好きな人のみ用意してください。



ポイント
・しっとりさせるためには何が何でも混ぜる!
泡立てが得意でない人はハンドミキサーを準備

・大きめのボールを準備
卵を混ぜると容積が2倍以上になります。



下準備…、オーブンを180度に。
型にオーブンシートをひいてざらめをひく。
強力粉をふるっておく。
卵のカラザをとる。


1、牛乳と蜂蜜を混ぜる。(混ざりにくかったらレンジで加熱)
2、ボールに卵に三温糖をいれ混ぜる。
キメが細かくなるまでひたすら混ぜてください。
(最初の量の2倍以上になります)
3、1と強力粉を入れてその都度よく混ぜる。
生地を垂らした時に跡が残るぐらいが目安。
5、型に注ぐ。(型の8分目ぐらいまで)
ゴムベラを縦横切るように動かし表面に出てきた泡をつぶす。
6、180℃のオーブンに入れ10分ぐらい焼く。表面にうっすら焦げるぐらいが目安。
7、150℃に下げて30分ぐらい焼く。
真ん中を触ってみてしっかりした弾力があればOK。
8、ラップを敷いた上に型をひっくり返す。
型とオーブンシート(ざらめの部分は残す)をはがし粗熱をとる。
粗熱が取れたらラップで包み1日置く。

出来上がり!!


スポンサーサイト



2006.11.05(Sun) | [お菓子]お菓子作り | cm(0) | tb(0) |

この記事へのトラックバックURL
http://echomusic.blog72.fc2.com/tb.php/10-0a28c204
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Name
E-Mail
URL
Title

password
管理者にだけ表示を許可
/