- 2014 . 05 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- » 2014 . 07
- プロフィール
- カテゴリ
- FC2カウンター
- 写真素材-フォトライブラリー
- ブログ内検索
- RSSフィード
- リンク
ば~らが咲いた、ば~らが咲いたまっ……え、、、?
ブルーリボンというラベンダー色が咲くはずなのにピンクが。

そういえばアウェイクニングも一緒に接ぎをしてあるらしい。
ブルーリボンは消えっちゃったの?
ま~綺麗だからいっか。

モン・ジャルダン・エ・マ・メゾン
ちょっと貧相な…。鉢が小さかったか…。

アイスバーグ
ポピュラーな白バラ。
まだ小さい苗なので花数は多くないです。

バター・スコッチ
お名前通りまったりとした黄色の薔薇です。

ドッグローズ
花は一重でシンプルですがローズヒップが採れます。
花後にはころころした実がたくさんついてます。
一昨年頂いて去年は咲かなかったけど今年はポツポツ咲いています。
一気に満開って感じじゃないんですね。
メインのアーチに絡ませてあるけどちょっと見栄えがしないかな。

カクテル
一重ですが鮮やかな赤に中心が黄色でとっても存在感があります。
もっと大きな苗になったら地植えにしてアーチに絡ませたい。


品種不明の2種。
上のは良い匂い。
下のは咲き進と緑になって長く楽しめます。

前に紹介したルイ14世
シックな写真が撮れたので。
ミミエデンもあるのですがきれいに咲いてくれない
うどんこ病にやられる~。

ラベルをなくしたので名前不明のミニ薔薇さん。
明るいコーラルピンク。
白のミニ薔薇もあるけど蕾だけついて咲かない。
ブルーリボンというラベンダー色が咲くはずなのにピンクが。

そういえばアウェイクニングも一緒に接ぎをしてあるらしい。
ブルーリボンは消えっちゃったの?
ま~綺麗だからいっか。

モン・ジャルダン・エ・マ・メゾン
ちょっと貧相な…。鉢が小さかったか…。

アイスバーグ
ポピュラーな白バラ。
まだ小さい苗なので花数は多くないです。

バター・スコッチ
お名前通りまったりとした黄色の薔薇です。

ドッグローズ
花は一重でシンプルですがローズヒップが採れます。
花後にはころころした実がたくさんついてます。
一昨年頂いて去年は咲かなかったけど今年はポツポツ咲いています。
一気に満開って感じじゃないんですね。
メインのアーチに絡ませてあるけどちょっと見栄えがしないかな。

カクテル
一重ですが鮮やかな赤に中心が黄色でとっても存在感があります。
もっと大きな苗になったら地植えにしてアーチに絡ませたい。


品種不明の2種。
上のは良い匂い。
下のは咲き進と緑になって長く楽しめます。

前に紹介したルイ14世
シックな写真が撮れたので。
ミミエデンもあるのですがきれいに咲いてくれない

うどんこ病にやられる~。

ラベルをなくしたので名前不明のミニ薔薇さん。
明るいコーラルピンク。
白のミニ薔薇もあるけど蕾だけついて咲かない。
スポンサーサイト
2014.06.25(Wed) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) | ▲
2014.06.24(Tue) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) | ▲
下を向いて恥ずかしげな花たちです。

▲フィゲリウス
ありそうでなさそうなマットな質感の赤。
沢山零れ落ちるように咲いてくれます。
寒さにもある程度耐え、気を付ける病害虫は殆どなし。
手間のかからないいい子です。

お顔を覗き込むと黄色が見えて以外でしょ
このギャップが可愛いですね。

これは色違いのアイボリー。
ホワイトも買ったけど枯れちゃった。
赤以外は弱いと思う。
アイボリーも何度か瀕死の状態に
他にも紫やオレンジがあるので機会があったら買いたいな。

▲ロドキトン パープルベル
紫の傘をかぶっているようで可愛いでしょ
2年目の株です。
今年はいっぱいベルがぶら下がっていますよ。

お顔を覗き込むと…。
渋いお色に白の蕊が。
この色大好き。
花は枯れるとポトリと落ちて傘だけが残ります。
種採れるかな~。

▲ジギタリス
これはご存知の方もいるのではないでしょうか。
今年は立派に育って庭に陣取ってます。
来年はもっと増やそうかな。

これは小型のジギタリス。
普通の半分ぐらいの高さです。
もっと小さい品種もあるんですよ。
デュービアといって20㎝ぐらいの可愛いこです。
去年枯れちゃった

▲フィゲリウス
ありそうでなさそうなマットな質感の赤。
沢山零れ落ちるように咲いてくれます。
寒さにもある程度耐え、気を付ける病害虫は殆どなし。
手間のかからないいい子です。

お顔を覗き込むと黄色が見えて以外でしょ

このギャップが可愛いですね。

これは色違いのアイボリー。
ホワイトも買ったけど枯れちゃった。
赤以外は弱いと思う。
アイボリーも何度か瀕死の状態に

他にも紫やオレンジがあるので機会があったら買いたいな。

▲ロドキトン パープルベル
紫の傘をかぶっているようで可愛いでしょ

2年目の株です。
今年はいっぱいベルがぶら下がっていますよ。

お顔を覗き込むと…。
渋いお色に白の蕊が。
この色大好き。
花は枯れるとポトリと落ちて傘だけが残ります。
種採れるかな~。

▲ジギタリス
これはご存知の方もいるのではないでしょうか。
今年は立派に育って庭に陣取ってます。
来年はもっと増やそうかな。

これは小型のジギタリス。
普通の半分ぐらいの高さです。
もっと小さい品種もあるんですよ。
デュービアといって20㎝ぐらいの可愛いこです。
去年枯れちゃった

2014.06.02(Mon) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) | ▲
小学校の音楽の時間で習う「アマリリス」。
当時は実物を見たことがなかったので実物を見たときはびっくりしました。
なんて大きなお花だろうと。
その数年度自分で育てているなんて思いもしなかったけど…。
我が家のアマリリスを紹介。

▲サンタクルス
1つ100円で売られていたお買い得品。
だめもとだったけど本当に咲いてまさにお買い得でした。
これがアマリリスって感じの色ですよね。
花が小さく、背が低いですが来年はもっと大きくなるかな。

▲ダズラー
ルードヴィッヒアマリリスと書いてあったので何だそれはと思って検索してみた。
オランダのルードヴィッヒ社によって開発された種だそうです。
スッとした白で清廉な感じ。
こちらもお買い得100円。

▲ダンシングクイーン(右)、スザンナ(左)
我が家の古株。
今年も見事に咲いてくれました。
もう一つうえてありますが開花は来年になりそう。
当時は実物を見たことがなかったので実物を見たときはびっくりしました。
なんて大きなお花だろうと。
その数年度自分で育てているなんて思いもしなかったけど…。
我が家のアマリリスを紹介。

▲サンタクルス
1つ100円で売られていたお買い得品。
だめもとだったけど本当に咲いてまさにお買い得でした。
これがアマリリスって感じの色ですよね。
花が小さく、背が低いですが来年はもっと大きくなるかな。

▲ダズラー
ルードヴィッヒアマリリスと書いてあったので何だそれはと思って検索してみた。
オランダのルードヴィッヒ社によって開発された種だそうです。
スッとした白で清廉な感じ。
こちらもお買い得100円。

▲ダンシングクイーン(右)、スザンナ(左)
我が家の古株。
今年も見事に咲いてくれました。
もう一つうえてありますが開花は来年になりそう。
2014.06.01(Sun) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) | ▲