- プロフィール
- カテゴリ
- FC2カウンター
- 写真素材-フォトライブラリー
- ブログ内検索
- RSSフィード
- リンク
怒涛のように苗を購入したのでちょっとご紹介

リグラリア(ツワブキの近縁種)とアジュガが色々と欲しくて通販しました。
購入したのは…
・リグラリア カフェノアール 葉が丸くなくギザギザ。銅葉でかっこいい
・リグラリア プルゼウォルスキー スッと立ち上がった花茎がかっこいい。
・アジュガ ゴールデングローアジュガを色々と集めたくなって3種購入。
・アジュガ レインボー
・アジュガ ディクシーチップ
・セントーレア モンタナ アルバ アルバもブラックも去年買ったけど夏越しできずリベンジです
・セントーレア モンタナ・ブラックスプライト
・シミシフーガ チョコフォリック 銅葉好きにはたまらない
・ラティビダ レッドミジェット 別名メキシカンハット。本当に帽子っぽい。種で黄色だけが開花したので赤を購入
・トロリウス ゴールデンクィーン 山吹色がきれいなお花。群生させてみたいな。

ペンステモン2種をHCで購入。
ペンステモン大好き。

ジャーマンアイリス3種。
こちらもHCで。
大分色々なジャーマンが揃ってきたかな~と思うのですが欲張りで、持っていないのを見ると買っちゃう悪い癖。

HCで購入。
左奥から
パプティシア サマースカイブルー。ムラサキセンダイハギの仲間です。
パプティシアにはちょっと暗い紫色があるのでそれが欲しかったのですがここでは見かけませんでした。
中央のはリグラリア ブリットマリークロウフォード。
この銅葉が欲しかった
どこも売り切れでこんなところにあったとは
右はアジサイ レオン。青地にフリフリの赤?紫の覆輪、そして秋色になる楽しみがいっぱいのアジサイです。
手前左から
アルトランチア ローマ。以前にもローマと赤い…なんだったかな?のと2種類植えて夏越しできたのは1つ。
で、どちらが残っているのか開花しないのでわからないという現状。
枯れないけど咲かないのですよ
真ん中はエキナセア ホットパパイア。赤の八重はもってたけどホットパパイアはないのでついつい買っちゃった。
右は八重咲きヒメヒマワリ 旭。ヒメヒマワリは一重、丁子咲きは持っていて八重に出会えたので購入。
宿根草ばかりなのでだんだん一年草植えるスペースが狭くなってきたなぁ。
庭のツツジが巨大化してだんだん場所とってるし。


リグラリア(ツワブキの近縁種)とアジュガが色々と欲しくて通販しました。
購入したのは…
・リグラリア カフェノアール 葉が丸くなくギザギザ。銅葉でかっこいい

・リグラリア プルゼウォルスキー スッと立ち上がった花茎がかっこいい。
・アジュガ ゴールデングローアジュガを色々と集めたくなって3種購入。
・アジュガ レインボー
・アジュガ ディクシーチップ
・セントーレア モンタナ アルバ アルバもブラックも去年買ったけど夏越しできずリベンジです

・セントーレア モンタナ・ブラックスプライト
・シミシフーガ チョコフォリック 銅葉好きにはたまらない
・ラティビダ レッドミジェット 別名メキシカンハット。本当に帽子っぽい。種で黄色だけが開花したので赤を購入
・トロリウス ゴールデンクィーン 山吹色がきれいなお花。群生させてみたいな。

ペンステモン2種をHCで購入。
ペンステモン大好き。

ジャーマンアイリス3種。
こちらもHCで。
大分色々なジャーマンが揃ってきたかな~と思うのですが欲張りで、持っていないのを見ると買っちゃう悪い癖。

HCで購入。
左奥から
パプティシア サマースカイブルー。ムラサキセンダイハギの仲間です。
パプティシアにはちょっと暗い紫色があるのでそれが欲しかったのですがここでは見かけませんでした。
中央のはリグラリア ブリットマリークロウフォード。
この銅葉が欲しかった

どこも売り切れでこんなところにあったとは

右はアジサイ レオン。青地にフリフリの赤?紫の覆輪、そして秋色になる楽しみがいっぱいのアジサイです。
手前左から
アルトランチア ローマ。以前にもローマと赤い…なんだったかな?のと2種類植えて夏越しできたのは1つ。
で、どちらが残っているのか開花しないのでわからないという現状。
枯れないけど咲かないのですよ

真ん中はエキナセア ホットパパイア。赤の八重はもってたけどホットパパイアはないのでついつい買っちゃった。
右は八重咲きヒメヒマワリ 旭。ヒメヒマワリは一重、丁子咲きは持っていて八重に出会えたので購入。
宿根草ばかりなのでだんだん一年草植えるスペースが狭くなってきたなぁ。
庭のツツジが巨大化してだんだん場所とってるし。
スポンサーサイト
2014.05.18(Sun) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) | ▲