fc2ブログ
増税前の…
増税前の駆け込みで苗を購入。

どっさり今日届きました。
IMG_8391.jpg
今年もエキナセアを増やす計画。
赤の八重の「エキセントリック」
去年も欲しくて品切れだった「グリーンジュエル」
オレンジの八重「サマーサルサ」
小型で多花性の「ロッキートップ」
細い花弁が優雅な「フラダンサー」
の5種を購入しました~

あとは種まきに失敗したベロニカゲンチアノイデス、アガスターシェ、
銅葉のウツギ、花びらが細く避けているホタルブクロ、小型のルドベキアです。


大分手狭になってきた我が家の庭。
これ以上増やせない~~~
けど買っちゃうのよ
スポンサーサイト



2014.03.31(Mon) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

咲きだした花
ポツポツと花が咲きだし楽しませてくれています。
いま咲いている我が家のお花たちをご紹介
IMG_8208.jpg
↑シラー・チューベルゲニアナ
白い花に青い筋がきれい。
雪がまだ降っている中に咲きだしました。
プシュキニアに似てる…。

IMG_8207.jpg
↑コリダリス・ジョージベーカー
コーラルピンクでかわいい。
不思議な形の花が魅力的です。

IMG_8256.jpg
↑セイヨウセツブンソウ
値引き品で黒いコロコロとした小さい玉の球根だったので、
これで咲くのかと心配でしたが無事咲いてくれました。
白のセツブンソウも欲しいなぁ。

IMG_8270.jpg
↑クロッカス
品種名は…忘れた。
雪が降るとなぜかラベルが紛失する。
他にもクロッカスを植えましたが黄色が一番乗りです。


まだまだ咲くので楽しみ~

2014.03.18(Tue) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

小さな小さなアイリス
まだまだ寒いですが球根たちは目を覚ましてきました。
可愛いミニアイリスがいち早く咲いています。
IMG_8209.jpg
青がきれい
IMG_8245.jpg
深い紫はシックなお色。
IMG_8249.jpg
こちらは澄んだ空色”キャリンホドキン”
もっと植えたかったのですがこちらでは売っていなかったので譲っていただいた2球のみ。
もっとたくさん纏めて植えると綺麗だろうな~。
来年もっと増やそう


===========================
追記
IMG_8323.jpg
キャンタブも咲きました。
ちょっとのんびり屋さん?

2014.03.17(Mon) | [園芸]ガーデニング | cm(2) | tb(0) |

ディモルフォセカ? オステオスペルマム?
花びらをちょっとつまんだような不思議な形。
このタイプが欲しかったんです。
スプーン咲きっていうんですって。
IMG_8217.jpg

丈夫で育てやすいので好きなお花なんですよ。
オステオルペルマム
……ってディモルフォセカってお店のPOPには書いてある
この2種はよく似ていますがこの咲き方で紫ならオステオスペルマムじゃないかなぁ。
見分けるポイントは一年草か多年草かなどあるようです。
ちなみに八重咲きのオステオスを2年前買ったのですが、
挿し木をして越冬させ今年も花をつけています。

2014.03.16(Sun) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

寄せ植えを作りました
今年は関東の雪がすごくて大変そうですが、こちら北陸は反対に雪が少なく過ごしやすいです。
でも暖かくなったと思ったらまた雪が降ったりで、まだまだ本格的にガーデニングができません。
それでも庭を見れば植えた球根から芽がでてきて、小さな苗が大分大きくなり春間近です


HCにいったら可愛い淡いピンクのストックの苗が売っていたので何かに使いたいなーと寄せ植えにしました。
IMG_8202.jpg
クリーム色と淡いピンク、濃いピンクのストックにムスカリのブルーマジックを植え付けてみました。
春らしい可愛い色合いでまとめてみたつもり。
もっとムスカリが咲いてくると株元もにぎやかになると思います。

IMG_8238.jpg
↑このピンクが素敵でしょ
アブラナ科の植物ってちょっと苦手なのですが(苦手な虫がよくつくので…)
春らしくてつい買っちゃった。

2014.03.15(Sat) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

/