fc2ブログ
【HAED】OD Magic
IMG_4969.jpg
またまた女性のドレスです。
薄絹の感じが綺麗に出てます。
次は女性の顔ですね。
糸変えが激しそう…。
スポンサーサイト



2012.09.27(Thu) | [手芸]【HAED】OD Magic | cm(0) | tb(0) |

アブチロン
IMG_4966.jpg
挿し木苗を頂いたアブチロンに花が咲きました。
我が家のアブチロンといえばチロリアンランプしかなかったので大きなアブチロンの花は新鮮ですね。
花の脈の模様が綺麗です。

2012.09.24(Mon) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

ルドベキア・タカオ
IMG_4955.jpg
小さなルドベキアが可愛いタカオです。
ご近所の大株のタカオをみて憧れていました。
HCにいったら売っていたので即購入!
大株に育ってほしいな。

2012.09.24(Mon) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

ミナ 開花
IMG_4943.jpg
咲いてきました。
綺麗なグラデーションでしょ?
これからどんな感じで種ができるのか不思議ですね。

2012.09.22(Sat) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

カオリアザミ
IMG_4908.jpg
種蒔きの際に隣のトレーに混入して「これ何の芽?」っだったカオリアザミ。
種蒔きに失敗したと思い苗を頂いたのですが、もうすぐ開花というところで何故か枯れてしまいました。
今年は無理だなとあきらめていたところ、なんとこの正体不明の芽がカオリアザミでした。
ガクもピンク色で可愛いですね。
これは蕾ですがさいたら品種名の「桃色花火」という名前のとおりの姿になります。
楽しみ!

2012.09.21(Fri) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

トケイソウ
IMG_4905.jpg
今年挿し木したトケイソウの花が咲きました。
速いですね。
カプスラリス・バニラクリームという品種です。
耐寒性がないので冬越しできるか心配

2012.09.21(Fri) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

ミナ
IMG_4878.jpg
ミナの蕾が現れました。
夏の間、ドンドン葉を茂らせていたのですが根詰まりしたのか最近葉がまばらになりました。
花は秋に咲くのでグリーンカーテンで花を期待してはダメですね。
暖かい所なら大丈夫なのかな?
蕾はオレンジ一色ですがだんだん黄色~白へと色を変えます。
グラデーションが綺麗なので花が咲き進むのが楽しみです。
種採れるかな?

2012.09.19(Wed) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

【HAED】OD Magic 
IMG_4868.jpg
女性のドレス?の一部分が現れました。
この透明感がいいですね。
多分、これだけ見てもよくわからないと思いますが…。

2012.09.17(Mon) | [手芸]【HAED】OD Magic | cm(0) | tb(0) |

ニコチアナ
IMG_4864.jpg
星型の可愛いお花ニコチアナ。
今年初めて種を蒔きました。
種は凄く小さくて粉みたい。
やっと芽が出てきたらナメにやられて全滅

諦めていたところ別の鉢から見慣れぬ葉っぱが…。
雑草っぽくなかったので抜かずに様子を見ていたらなんとニコチアナでした。
こぼれ種のほうが元気に育つってなんだか複雑です…。

2012.09.16(Sun) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

ヒモゲイトウ

ama.jpg
紐鶏頭ってご存知ですか?
アマランサスといえばわかる人もいるかな?
よく雑穀米とかに入っているやつです。

そのお花って凄いんですよ!
←こんなモコモコが帯のように垂れ下がって咲きます。
形が面白いので生け花にもよく見かけます。

このモコモコに憧れて種を購入して春に種まきしました。








↓それに比べ我が家のは…
IMG_4845.jpg
我が家の痩せ地ではこれが精いっぱいらしい。
これからもうちょっとモコモコした感じになればいいんだけどね。
大きくなるので畑向きの植物ですね。

2012.09.15(Sat) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

蔓、ツル、つる 第2弾
我が家のツル植物の紹介 第2弾

IMG_4671.jpg
↑アサガオ ”サンライズセレナーデ”
くしゃとした花弁が特徴の朝顔。
遅咲きでやっと咲いてくれました。

IMG_4824.jpg
↑アサガオ ”イズメイ”
こちらもやっと開花。
綺麗な水色に青い放射線、中心は黄色…なのですが咲いたのが遅く下からでしか写せず

IMG_4621.jpg
↑アサガオ
こぼれ種より開花。
絞りが綺麗。

IMG_4686.jpg
↑アサガオ
味わいのある青紫の品種。
曜白のレインボーミックスだったけど曜白じゃない…。
中心が紫で美しい。


IMG_4675.jpg
↑丸葉ルコウソウ
濃いオレンジが目を引きます。

2012.09.14(Fri) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

ニオイバンマツリ
IMG_4737.jpg
今年、小さい苗を頂いたニオイバンマツリに花が咲きました。
今年は咲かないだろうと思っていましたが嬉しい開花です。

IMG_4820.jpg
ニオイバンマツリは時間がたつとだんだん白くなります。
これ上の紫と同じ花なんですよ。

色が変わっていくお花ってなんかお得な感じがして好きです。

2012.09.13(Thu) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

サルビア 
IMG_4741.jpg
ピンクと白が可愛いサルビア”コーラルニンフ”です。
コーラル=サンゴ、ニンフ=妖精なのでピッタリな名前。

去年鳥のプレゼントか突然庭に咲いて嬉しかったので採種して、
今年種まきをしました。
沢山花穂が上がって次々咲いています。

2012.09.10(Mon) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

グリーンコットン
IMG_4570.jpg
フワフワの綿に憧れて今年はコットンを植えました。
ほんのり緑色の”グリーンコットン”です。
花は綺麗な白。

IMG_4706.jpg
しぼむとピンクに。

IMG_4707.jpg
大きな実がなっています。
これが弾けて綿が出てくるんですね。
楽しみ

2012.09.09(Sun) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

ヘメロカリス
IMG_4609.jpg

丈夫で沢山花を咲かせるヘメロカリス。
品種は”ステラデオロ”

初夏にやむを得ず移植しましたがまた花を咲かせています。
黄色でナメクジが好きらしく梅雨時期はよく食害に合います。
なかなか綺麗な状態で開花しているのがない

夏なのでナメも元気がないのか綺麗な状態で開花しました。

2012.09.01(Sat) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

/