fc2ブログ
お花見
やっとお花見に行ってきました。
満開情報からちょっと遅れていったのですが、
ちょうどいい状態でしたよ。
いいお天気で気持ち良かったです。
CIMG7574.jpg
CIMG7600.jpg
スポンサーサイト



2012.04.26(Thu) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

こんな花が咲いてます
CIMG7431.jpg
ワスレナグサです。
青い小さなはなですがまとめて植えると綺麗です。
丈夫ですし。

CIMG7465.jpg
こちらは珍しい黄色いワスレナグサ。
葉っぱに棘があり花もちょっと大きめ。

CIMG7537.jpg
こちらはプスキニア リバノティカ アルバ らしい、、、と頂いたもの。
なんとなく↓のチオノドクサに似ている…。
見分けがつかない
CIMG7495.jpg

スノーフレーク。別名スズランスイセン。
スズランに似た可愛い釣鐘状の花です。
花びらの先の緑がアクセントになって可愛い。
CIMG7447.jpg

西洋雲間草。
芝生のような短い背丈の葉っぱから長い花茎を伸ばしてピンクや赤の花を咲かせます。
CIMG7478.jpg

ビオラ ソロリア スノープリンセス
真っ白なスミレ。よく増えるそうなので我が家でも増えて欲しい。
CIMG7663.jpg

ガーデニングにはまってからとある交換サイトのお世話になっています。
ご紹介したお花のいくつかは頂いたものです。
ネット上だけのお付き合いですので顔も知らない方ですが、
同じ趣味同士で交換できて花が増えていくっていいですよね。
園芸店では中々出会えないものも分けていただけるので有難いです。
私がお譲りした子たちも元気に咲いてくれると嬉しいのですが。

2012.04.24(Tue) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

ボリジ
CIMG7979.jpg
種から育てたボリジが開花しました。
青が綺麗
花は砂糖菓子に若葉はサラダや天ぷらにできます。
花を氷に閉じ込めて飲み物に利用するとお洒落ですね。

CIMG7446.jpg
ボリジの蕾です。
これからどんどん茎が伸びて花が咲きます。

2012.04.19(Thu) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

春だなぁ
CIMG7433.jpg
庭に出るといい匂いで出迎えてくれる沈丁花。
この香り好きなんです。
去年植えたのですが順調に育っています。

CIMG7439.jpg
ネモフィラ・インシグニスブルー
ちゃんと咲いてくれました。
何故か他のネモフィラよりデカい

CIMG7976.jpg
シバザクラも綺麗にカーペットになってます。

CIMG7971.jpg
ヘリオフィラ・ブルーバード
去年種まきした1つ。
綺麗な青で気に入ってます。

CIMG7786.jpg
セリンセ・マヨール
これも種まきから。
葉っぱに白い斑点ができるのですが、最初病気かと思った

2012.04.17(Tue) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

カラスの巣
近くの電柱の上にカラスが巣を作りはじめました。
CIMG7422.jpg

確かカラスの巣を見つけたら電力会社に連絡するんだったなぁと思いながら数日。
すると↓こんなものがその電柱についてました。
「巣観察中(●●電力)」
CIMG7424.jpg

巣を観察してどうするんだろ
と思って調べてみると「停電の危険性がない限り撤去はしない」らしい。
ふ~ん。

2012.04.08(Sun) | [News]管理人の一言 | cm(0) | tb(0) |

ネモフィラ
種蒔きからの開花、第1号はネモフィラでした。
↓こちらは珍しい「ブルーベリーアイズ」
中心のブルーベリー色が綺麗。
CIMG7405.jpg

↓こちらは「ペニーブラック」
シックな黒が緑に映えます。
CIMG7406.jpg

他にもインシグニスブルー、マキュラータを植えたのですが果たして開花するのでしょうか
スノーストームは植えてないんだよね。
苗が売っていれば買うんだけど。
ブルーベリーアイズはちゃんと採種できたらいいな。

2012.04.05(Thu) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

【HAED】OD Magic 9ページ
CIMG7342.jpg
おじさん(?)登場

フレームの端は縫いにくいので、先に縫ってしまおうと思います。
なので次は隣のページを縫う予定。
あとは3枚で1段目が終わります。

2012.04.02(Mon) | [手芸]【HAED】OD Magic | cm(0) | tb(0) |

/