fc2ブログ
【HAED】私の糸の管理方法
私流の糸の管理方法をまとめてみました。


管理に困るので沢山買わないようにしてます。
1かせ(8m)を1mに切り厚紙に巻き付け、
チャックつきの小袋に入れています。
袋には糸の番号を書いたシールを張っているので、番号順にして箱にしまっています。

作品に使う糸は別の箱に入れ記号のシールを張って
↓こんな風に管理してます。
DSC_1269.jpg
糸を使うときは紙を栞のように挟んでおけば元に戻すときに便利。


他にも便利な道具が色々あるので自分に合ったものを購入するのもいですね。

【DMC】ステッチボウ 10本入り

【DMC】ステッチボウ 10本入り
価格:189円(税込、送料別)







スポンサーサイト



2011.10.29(Sat) | [手芸]【HAED】準備 | cm(0) | tb(0) |

【HAED】道具の購入 その2
あとはあればいいなという道具です。
枠、オーガナイザー、図案をチェックするペン、布に升目を書くペンなど

刺繍と言えば丸枠が一般的です。
お値段も安いですし、手芸店にはもちろん100均にも売ってます。
HAEDは布が大きいので手がつかれます。
なのでお勧めなのは↓「スクロールフレーム」




置き場所に困る、高価なのが難点ですが、両手で刺せるので便利。
布に跡がつきにくいのもいい。

お値段でお悩みなら自分で作ることもできますよ。
作り方もここに書いてあるので読んでみてね。


オーガナイザー
簡単に言えば針山かな?
針に糸を通して刺しておけば必要な時にすぐに使えます。


図案をチェックするペン
どこまで刺したか分かりやすいように使います。
私は縫う記号を1つ選んで黄色の蛍光ペンで塗ります。
縫い終わったところを青の蛍光ペンで塗ってチェックしてます。


布に升目を引くペン
さすがに大きくて目も細かいので10目ごとに線を引くと楽です。
私は↓この水で消えるチャコペンを使ってます。
(使う前は必ず消えるか試してね)



これだけそろえば大丈夫

あっ、あとは根性ね。

2011.10.29(Sat) | [手芸]【HAED】準備 | cm(0) | tb(0) |

【HAED】道具の購入 その1
次は必要な道具類をそろえましょう。

最低限必要なのは布、針、糸、はさみ。
あればいいなというのは枠、オーガナイザー、図案をチェックするペン、布に升目を書くペンなど。


基本的に25ctの布を使います。
大きさは図案を見てください400×293なら1目約1mmなので40cm×29.3cmが図案の大きさ。
それに上下左右7~10cmの余白をつけた大きさを用意します。
目の大きさはこんな↓感じです。

nuno.jpg
小さいサイズの場合はこちら↓



大きいものを刺す場合は必要な大きさをカットしてもらいましょう。
下記のお店などで取り扱ってますよ。
STITCH☆LAND
【Arte】クロスステッチ×手芸材料専門店
クロスステッチ*Fabric*


クロスステッチ専用の針があります。
糸通しの穴が大きく先端が少し丸くなっていて布割れしにくくなっています。
上記のお店で購入できます。
人気なのは「三條本家 みすや針」の1寸サイズ。
京都のお店ですが通販もできますので使ってみてね。
1作品縫うだけでも長いお付き合いになるので使いやすい針がお勧めです。


糸はDMCという会社のものを使います。
太さは25番です。
クロスステッチ*Fabric*さんの55円が最安かな?
取扱店舗も限られるので地方に住んでいる方は通販でまとめ買いがお得です。

CIMG6606.jpg他の会社のじゃダメなの?と思われるかもしれませんね。
↓こんなサイトがあります。
刺繍糸対応表
でもやっぱり僅かな差ですが色が違うんですよね。
左がDMC、右がCOSMOです。
気にならない人ならOK、、、かも?
私はです。


はさみ
糸が切れればなんでもOK
無ければ糸切りバサミを買いましょう。


その2へ続く

2011.10.28(Fri) | [手芸]【HAED】準備 | cm(0) | tb(0) |

【HAED】図案の購入 その3
次のページではアカウントの作成や作成済みの人はログインして進めます。

「Checkout Without An Account」
アカウントを登録せずに購入します。
登録するのは簡単なので登録した方がいいかも。

「New Customer? Please enter your checkout information here」
ここで新規の人は登録します。
「Privacy Statement」…プライバシー規約です。
翻訳サイトなどを使って読んだら
I have read and agreed to your privacy statement.の□をチェック。

住所などを入力します。
適当な例です。
〒000-0000
どこ県どこ市どこ町どこ3丁目
やまだ はなこ
電話番号は099-99-9999

↑こんな場合は↓こんな感じになります。
log6.jpg
countoryのところでJapanを選ぶとState/Province:に空欄ができるので都道府県名を入れてください。
電話番号は+81をつけ、最初の0を省いて入力します。

次はメールアドレスとパスワード(5文字以上)とパスワードの確認。
次は簡単なアンケートで「私たちをどうやって知りましたか?」ときいているので、
あてはまるものを選んでください。


終わったら「Submit」をクリック。

次は支払方法。
カードかPaypalが便利。

次のページは注文の最終確認。

これで購入手続きは終わりです。
あとはダウンロードか到着まで待ちます。

お疲れ様でした。

2011.10.28(Fri) | [手芸]【HAED】準備 | cm(0) | tb(0) |

【HAED】図案の購入 その2
詳細を確認したら
その下のPlease Choose:を見てください。
右端の▼をクリックすると図案の送付方法とフォーマットを選択できます。
chu2.jpg
送付方法はPDFファイルをダウンロードするか印刷したものを郵送するかの2択です。
フォーマットは図案の目が標準か大きいかを選択できます。
(ここではPDFのRegularで説明します)
必要であればその下のAdd to Cartのところで必要な数を変更してください。

「ADD TO SHOPPING CART」をクリックして次に進みます。


Your Shopping Cart Contentsのページが開きます。
購入商品の削除方法や数量の変更方法、
Acrobat Readerが必要であること、
ダウンロードの期間は14日間で1回だけなど書いてあります。
確認したら右の「go to checkout」をクリック

続きはその3で

2011.10.28(Fri) | [手芸]【HAED】準備 | cm(0) | tb(0) |

【HAED】図案の購入 その1
好きな絵が見つかったら図案(チャート)を購入しよう
購入するには直接HAEDで買うか、日本の取扱店で買うか、オークションで手に入れるかの3通りかな?

オークションはそれほど数はありませんが、欲しい図案が安く手に入ることもあります。
日本の取扱店は下記のようなお店があります。
STITCH☆LAND
【Arte】クロスステッチ×手芸材料専門店
クロスステッチ*Fabric*
他にもあると思うので探してみてね。


はやく欲しい、安く欲しい、自分が本当に欲しいものを買いたい場合はやっぱり直接買わないとね。
でも英語がという人も心配しないで。
日本で通販するのとそんなに手順が違わないので。
翻訳サイトを使えば問題なくできるはず!(使わなくてもできるぐらい簡単ですが)

では簡単に購入手順を説明しますね。
chu1.jpg
欲しい図案のページを開くと下の方に↑このような詳細があります。
(赤字でSaleとあるのはセール期間だからです。)
簡単に訳すと。
Finished Design Size 400W by 293 H …仕上がりのサイズ横400×縦293
(16 W X 11 5/8 H inches on 25ct) …25ctの布で16×11 5/8インチ
(this chart contains 50 colors) …この図案では50色割り当てられています
Copyright Heaven and Earth Designs 2005…著作権は Heaven and Earth Designs 2005 です
Floss Usage Chartはクリックすると使用する糸の詳細が見れます。


続きはその2で

2011.10.28(Fri) | [手芸]【HAED】準備 | cm(0) | tb(0) |

ノブドウ
CIMG6599.jpg
ノブドウの色とりどりの姿が目をひきます。
可愛いな…。育ててみようかなぁ…。
と思って検索


なんと!この色々の実は虫によるものなんだとか。
虫こぶ」って言うんだって。
中には幼虫が

無理、無理、無理。、、、、虫ダメなんです私。
見て楽しむだけにします。

2011.10.28(Fri) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

【HAED】始めてみよう
HAEDに挑戦してみたい方にちょっとしたアドバイスが出来れば…
と書き留めてみることにしました。

私自身クロスステッチ歴は短いので偉そうなことは言えませんが
素人目線で気づいたことをまとめています。
間違えがあればご指摘ください、不明な点があればご質問くだされば分かる範囲でお答えします。

クロスステッチほぼ初めて、HAEDも初めて(そんな人いるか
という視点で書いていきますので不要な箇所は読み飛ばしてくださいね。

●●HAEDとは●●
Heaven and Earth Designsというクロスステッチの図案を販売する会社です。
↑サイトを覗いてみてください。美麗な絵が沢山ありますよ。
HAEDが凄いのはその絵を約1mm×1mmの布目にクロスステッチだけで縫っていくところ。
100目縫っても1cm×1cmしか埋まらないんです。
それゆえ原画の雰囲気を壊さず糸だけで表現できるわけ。
まあちょっと原画と色味が違ってたりはしますが…。

●●好きな絵を決める●●
まずは縫いたい図柄を決めましょう!
色々あって困るはず。
HAEDでまず大変なのがデザイン選びかも

縫えるか自信がない人は左端の「IMPORTANT LINKS」の「Free Charts」をクリック!
無料で図案が手に入ります。
まずはここから試してみたらいいかも。

大きなサイズはちょっと…と思ったら左端の「OUR CATALOGUE」の
「Quick Stitches」や「Storykeeps」「Peek-A-Boos」「The Faces of H.A.E.D.」を見てください。
小さな作品の図案がありますよ。

お好きなアーティストがいる場合は「Designs by Artist」からアーティスト名をクリックして探すといいです。
時間がある人は「All Charts ... 」を選んで全部見ていくのもありかな?

他にも色々あるので一通り「OUR CATALOGUE」の所を見るといいですよ。


決まったら購入へ

2011.10.27(Thu) | [手芸]【HAED】準備 | cm(0) | tb(0) |

【HAED】新作はOD Magic
悩み悩んで決めました
次作は《OD Magic》 By Kinuko Y. Craft Artsです。
od magic
綺麗でしょ
前作は暖色系なので今度は寒色で。
糸の色は90色。前は124色だったのでまだ楽かな、、、、。

Kinukoさんとは出身地が近く、勝手に親近感と憧れを持ってます。
Kinukoさんに興味を持たれた方はサイトもご覧になってくださいね。

どこかで見た絵だなぁと思った方はファンタジー好きですね。
パトリシア・A・マキリップの”オドの魔法学校”の表紙です。


【送料無料】オドの魔法学校

【送料無料】オドの魔法学校
価格:1,050円(税込、送料別)



【送料無料】Od Magic

【送料無料】Od Magic
価格:1,898円(税込、送料別)



”OD”とは物語に登場する女巨人の名前です。
刺繍は無理という方にお勧め↓ため息が出る美しい絵です。




何年かかるか分かりませんが、のんびり刺していこうと思います。
といってもまだ布や糸を用意してないんですけどね。
チャートはすでに入手済み。
まだ手つかずのチャートが沢山
セールとか円高とかでつい買っちゃうんだよね、、、。

2011.10.26(Wed) | [手芸]【HAED】OD Magic | cm(0) | tb(0) |

【HAED】36ページ終了
長い長い道のりでした。
使った糸は124色。
クロスステッチを初めて5作目でHAEDに挑戦しましたが最後まで飽きずに続けられました。
記念に最後の1目を刺すところ
CIMG6525.jpg


↓出来上がり
CIMG6526.jpg


↓記念に縫いはじめと終わりの日付を刺しました。
CIMG6529.jpg


でわでわ、完成品を見てください
CIMG6564.jpg
Beauty and the Beast
Copyright Heaven and Earth Designs 2009   
Copyright Scott Gustafson 2009


でもこれで終わりじゃないんですよね。
洗って、額装しないと。
額装が出来上がったらまたお披露目したいと思います。

次は何にしようかな目移りして決まらない

2011.10.23(Sun) | [手芸]【HAED】Beauty and the Beast | cm(0) | tb(0) |

コキアの紅葉
CIMG6482.jpg
秋だなぁと思わせる気温かと思えば、次の日には夏のような気温がぶり返しているこの頃。
木々の紅葉も始まりましたが、我が家のコキアも紅葉しています。
夏はフワフワの優しい緑色、秋はハッと目を引く鮮やかな赤。
綺麗ですね~。

種はとんぶりといって食べられるらしい。
「畑のキャビア」と言われているそう。
私は食べたことはないです。美味しいのかな?


今年は2株植えたのですが植えてすぐに1株がダメに。
来年はもっと植えてもいいかも。
種もたくさん採れるしね。

2011.10.20(Thu) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

【HAED】穴埋め完了
CIMG6474.jpg

足りなかった糸を注文し、早速穴埋め。

チクチク、、、

あ~スッキリした。

2011.10.19(Wed) | [手芸]【HAED】Beauty and the Beast | cm(0) | tb(0) |

【HAED】30ページ終了
CIMG6444.jpg
糸変えが少ないのは楽だけど、暗い色が続くと退屈ですね、、、。
残りあと1ページです。

2011.10.15(Sat) | [手芸]【HAED】Beauty and the Beast | cm(0) | tb(0) |

【HAED】35ページ終了
CIMG6377.jpg
相変わらず穴あきのままです

残りは2ページ今月中に仕上がるかな?

2011.10.08(Sat) | [手芸]【HAED】Beauty and the Beast | cm(0) | tb(0) |

おもしろい花見つけた
CIMG6229.jpg
ふと空き地の草むらを見ると赤紫の不思議な花が。
何となくギンリョウソウに似ています。
気になって調べてみると、、、「ナンバンギセル」という花だそうです。
漢字にすると南蛮煙管。
なるほど、煙管(キセル)に見えます。

CIMG6221.jpg
不思議な姿と同じく生体も不思議で、ススキなどの根っこに寄生し養分を吸い取る寄生植物なんだそう。
人為的に育てることも可能で、そのためにはススキも育てないといけないんだとか。
可愛いから育てたいな。
種が取れたら育ててみようかなぁ。

2011.10.01(Sat) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

【HAED】29ページ終了
CIMG6253.jpg
これだけ寄ってたら何かわからないかな?
野獣が座っている椅子です。

色替えが少ないのでペースが速いです。

2011.10.01(Sat) | [手芸]【HAED】Beauty and the Beast | cm(0) | tb(0) |

/