fc2ブログ
羊毛フェルト
ずっとやってみたかった羊毛フェルトに挑戦
羊毛フェルトととはフワフワの綿毛のような羊毛を特殊な針で刺して固めていくフェルトです。

さっそく第1作。
もっちです。後ろ姿が気に入っています。
F1000025.jpg
F1000012.jpg

ジャンガリアンハムスター。
ちょっとデカイ、、、。
ゴールデンぐらいはあります。
F1000020_20101228111758.jpg
右はリアルハムちゃんです。
F1000019.jpg


始めてみたい方は此方がおすすめ
基本の道具が揃っていて、フェルトの色も沢山!
作り方はネット探せば簡単に見つかります。
もちろん本を買って研究しても楽しいです。

可愛いマスコットやお菓子を作ってみませんか?
ストラップやアクセサリーなども出来ますよ。
簡単ですのでお子さんと一緒に作るのも楽しいですね。
(針を使いますので小学校低学年以下では危ないかも





スポンサーサイト



2010.12.27(Mon) | [手芸]フェルト | cm(0) | tb(0) |

【HAED】10ページ終了
F1000015.jpg
10ページ目終了です。
糸の足りなかった部分も穴埋め完了。
野獣の顔が出てきました。


今年中に2段目を終了させたかったのですが、、、、。
無理かな
hyo7.jpg

2010.12.26(Sun) | [手芸]【HAED】Beauty and the Beast | cm(0) | tb(0) |

クリスマスケーキ
今日はクリスマスイブ
なので特別にハムちゃんにケーキをプレゼント。
F1000005_20101228111731.jpg
小さい小さいケーキですが無心に食べています。

F1000006_20101228111730.jpg

2010.12.24(Fri) | [ペット]ハムスター | cm(0) | tb(0) |

稲荷寿司作りました
F1000003.jpg
稲荷寿司が食べたくなって作りました。
難しいようで簡単ですので作ってみてくださいね。
沢山作るとおいしいのでパーティなど人が集まる時にお勧めです。
中の酢飯は寿司の元でちょっと手抜き。

■用意するもの■
・稲荷寿司用の油揚げ16枚
・砂糖(出来ればザラメ) 大さじ5
・醤油 大さじ5
・みりん 大さじ3
・だし汁 500cc
--------------------------
・ご飯 適量(2合ぐらい)
・散らし寿司の元 適量
--------------------------
油揚げって地方によって主流の形が違うんですよね。
ここでは20×20cmぐらいの正方形がメジャーです。
ですのでちょっとお高いですが1パック8枚入りの稲荷寿司用を使っています。
5枚入り位で10×20cmぐらいの長方形のもが売っていれば半分に切って使ってもOK。

散らし寿司の元はうちでは「すし太郎」を使用しています。


■作り方■
1、油揚げの油抜きをします。
お鍋に水を入れ沸騰したら15分ほどにてしっかりと油を抜きます。

2、油抜きをしている間に出汁をとり調味料を全て混ぜておきます。

3、油抜きが終わって荒熱がとれたらしっかりと水気を抜きます。
菜箸などを麺棒のように転がし、1辺を切って(長方形の場合は半分に)油揚げを開きます。

4、2の中に油揚げを入れ落し蓋をし弱~中火で20分ほど煮ます。
汁が1/3ぐらいになったら火とを止め一晩つけておきます。

5、散らし寿司の元をご飯に混ぜます。(ちょっと薄めにするといいですよ)

6、油揚げを軽く絞って酢飯をいれ完成!(3,4時間なじませるとさらにおいしいです)

2010.12.22(Wed) | [お菓子]お菓子作り | cm(0) | tb(0) |

ニンジンの葉っぱ
ニンジンの葉っぱを頂きました。

依然あげたときは食べなかったのに、今回はガツガツ食べてます。
何が違うんだろう
20101216173106.jpg

2010.12.16(Thu) | [ペット]モルモット | cm(0) | tb(0) |

紅茶シフォンケーキ
F1000939.jpg
紅茶のシフォンケーキを作りました。
フワッフワです。
カステラとかシフォンケーキとかハンドミキサーでガーっと泡立てるのが大好き
ハンドミキサーがある方は是非お試しあれ。ない方は根性で
生クリームを塗ってクリスマスケーキにしてもいいですね。

用意するもの(15~17cmのシフォン型)
・薄力粉 60g
・紅茶 ティーバッグ4袋(8g)
・卵黄 3個
・卵白 4個
・グラニュー糖(or上白糖) 65g
・サラダ油 35g
・水 80cc
・塩 少々

下準備
・材料を計測する
・紅茶の半量を擂鉢などで細かくする(細かい茶葉の場合は省略OK)
・細かくした茶葉と薄力粉を合わせて篩う
・もう半量の紅茶と水をレンジに2分かけ濃い紅茶液を作り45ccとりだす
・オーブンを170度、35分にセット

作り方
1、卵白でしっかりしたメレンゲをつくります。
途中で砂糖の2/3量と塩を2,3回に分けて入れてください。
メレンゲがポイントですのでメレンゲ初挑戦の人は詳しい作り方を調べてくださいね。
角がピン!と立ってボウルを逆さまにしても落ちないぐらいが理想。
出来たら冷蔵庫へ。

2、卵黄と残りの砂糖を白っぽくなるまで混ぜます。
サラダ油を少しずつ加えてよく混ぜ、紅茶液を加えてさらに混ぜます。
粉類も篩いながらいれ混ぜます。

3、メレンゲを冷蔵庫から出し綺麗な泡だて器で混ぜキメを整えます。
泡だて器で一すくいして2にいれよく混ぜてください。

4、残りのメレンゲを2,3回にわけ泡を潰さないようにゴムベラでまぜます。

5、高めの位置から型に生地を流しいれます。
数回トントンと台に打ち付けて空気を抜きます。

6、オーブンで焼きます。

7、焼いたらひっくり返して冷まします。
(ひっくり返さないと萎んでしまいます)
ビール瓶やワインボトルなど注ぎ口に中央の穴を通して冷ますと便利。

8、荒熱がとれたらビニール袋に入れるとさらにしっとり。

9、完全に冷めたら型からはずしてください。
お好みで上部や型の周りの焼きめ部分を切り取るとさらに口当たりがいいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小さな型しかない場合は残りの生地を紙コップに入れ焼いてもOK
シフォンの型が無いひとは↓こんな紙の型があります。
蓋つきなのでプレゼントにも。

何度も焼きたい人は↓こちら。シリコン製の型です。


丸いスポンジケーキを作る丸型を持っている方は空き缶にアルミホイルを巻きつけ中心におけば代用できます。
あとはお手軽なのは紙コップかな。
パウンド型でも大丈夫だと思いますよ。
どうしてシフォンケーキはドーナツ型なのかというと、
シフォンは焼いても直ぐに縮んでしまうので型に張付いて形を保っているわけです。
つまり焼け目の部分が生地を支えているんですね。
だから丸型で焼くと真ん中の支えが無く中心が萎んでしまいます。
お菓子の形にも色々な理由があるんですよ。

特別な材料は要らないので作りやすいお菓子です。
是非挑戦してみてね。

2010.12.11(Sat) | [お菓子]お菓子作り | cm(0) | tb(0) |

春咲き球根
雪もソロソロ降ってきそうな時期になりました。
すっかり寂しい庭です。
現在埋まっている花類はチューリップ、ハナニラ、ムスカリ、シャガ、アヤメ、黄菖蒲、ジャーマンアイリス、アネモネ、オキザリス、シラー・ペルビアナ、アガパンサス、シラン、ユリ、アルストロメリア、アジュガ、オダマキ、ミゾハギ、、、、など。

まだ余裕があるので春に沢山花が見れるように球根を植えました。
チューリップ2種類。
F1000935.jpg
ホメリア、ブローディア、アリアム、オーニソガラム・ウンベラタム。
F1000936.jpg

来年の春が待ち遠しいです。

2010.12.10(Fri) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

糸を購入しないとなぁ
F1000932.jpg
9ページ終了、、、、。
といっても穴だらけ。
足りない色を調べて購入しないと
でも取りあえず10ページに進みます。

2010.12.09(Thu) | [手芸]【HAED】Beauty and the Beast | cm(0) | tb(0) |

ぬくぬく
F1000930.jpg
おハゲで痒そうなミルク。
病院で処方されたお薬とシャンプーで経過観察中です。

寝袋でぬくぬくしていますが体重も増えないし心配。
ココアは900gはあるのにミルクは600gをきる軽さ…。

早く元気になってね。

2010.12.09(Thu) | [ペット]モルモット | cm(4) | tb(0) |

オールドファッションドーナツ
F1000926.jpg
なぜかドーナツを作りたくなり早速作りました。
フレンチクルーラーと迷いましたが今回はオールドファッションで。
オールドファッショの方がカロリーが高いって知ってました

用意するもの
・薄力粉 160g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・砂糖60g
・塩 少々
・バター 25g
・牛乳 大さじ1
・卵 1個
・バニラオイル 少々

作り方
1、常温のバター(硬い場合レンジで20秒ほど)と砂糖を混ぜてクリーム状にします。
2、溶いた卵を少しずつ入れ、牛乳、バニラオイルを入れる。
3、薄力粉とベーキングパウダー合わせて篩いながら2,3回に分けて入れて混ぜる。
(練らないようにサックリと)
4、生地をラップで包み30分ほど冷蔵庫に寝かせます。
5、軽く打ち粉をして1cm程度に伸ばし、型を抜きます。
割れ目を付けたい人は竹串でグルッと筋をつけます。
5、170度の油で揚げれば完成!
6、お好みでチョコなどのコーティングをしてください。

こんどはフワフワ系のドーナツつくろうかなぁ、、、、。

2010.12.07(Tue) | [お菓子]お菓子作り | cm(0) | tb(0) |

ねずみ色クラブ
お掃除中、部屋で遊ばせていると、、、
F1000924.jpg
遭遇
ねずみ色同士惹かれるものがあるのかココアは興味津々。

うちのハムは凶暴なので噛み付かないか注意してみています。


2010.12.06(Mon) | [ペット]モルモット | cm(0) | tb(0) |

アメリカンドッグ
F1000922.jpg
昼食兼おやつにアメリカンドッグを作りました。
ミニサイズですのでお弁当にも。
もちろん大きいサイズでも作れますよ。

用意するもの
・ホットケーキミックス 100g
・卵 1個
・牛乳 45cc
・ウィンナーや魚肉ソーセージ 適量
(魚肉ソーセージの場合は3本分ぐらい作れます)

作り方
1、粉、卵、牛乳を混ぜ衣を作る
2、ウィンナーに爪楊枝を刺す(魚肉の場合は程度な大きさに切ってから)
3、170度に油を熱し衣をつけ揚げる

我が家は魚肉ソーセージが2本しかなかったので、残りはかぼちゃで作りました。

ついでにフライドポテトも作ってのんびり頂きました。

2010.12.06(Mon) | [お菓子]お菓子作り | cm(0) | tb(0) |

炊飯器でチョコケーキ
F1000919.jpg
ホットケーキミックス(以下、HM)の大袋を買ったのでHMでチョコケーキを作りました。
簡単且つ洗い物も少ないのでお子さんと一緒に作っても楽しいですよ。

用意するもの(3合炊きの分量)
・HM 75g
・チョコ 100g
・卵 1個
・生クリーム 100cc
・粉糖 適量
チョコは大袋の1口チョコがお勧め1つ5g(私が購入したものは)だったので計量が楽。
刻んだほうが溶けるのが速いけど面倒ならそのまま。

作り方
1、釜にチョコをいれ蓋を開けたまま炊飯スイッチ!
ゴムベラ混ぜつつ滑らかになるまで溶かしてください。

2、炊飯スイッチを切り生クリーム、卵、HMの順に入れその都度しっかりと混ぜてください。
混ぜたら炊飯スイッチON!

3、炊けたら串を刺して生地が付かなければ出来上がりです。
付いたらもう一度炊飯。
(私の場合は2回の炊飯でできました)

あったかいまま食べてもフワフワ、冷めてもしっかりした味でとっても美味です。
3ステップの簡単お菓子なので始めての方にもお勧めです。
お試しあれ

2010.12.03(Fri) | [お菓子]お菓子作り | cm(0) | tb(0) |

炊飯器でスイーツ
バナナが腐りかけてる…
ヤバイ!と思ってこれを作りました。

■■ 炊飯器でバナナケーキ (3合釜)■■
・バナナ1~2本
・牛乳80ml
・バニラエッセンス(無くても可)少々
・小麦粉(ふるっておく)100g
・砂糖50~60g(バナナの甘さで増減)
・蜂蜜orメープルシロップ大さじ1(無くても可)
・サラダ油60ml
・卵2個(卵白と卵黄で分ける)

*作り方*
1、バナナをフォークなどで潰し牛乳、蜂蜜、バニラエッセンスを混ぜる
2、卵白と砂糖半分でしっかりしたメレンゲを作る
3、卵黄と残りの砂糖を白っぽくなるまで混ぜ、サラダ油を少しずつ加えて混ぜる
4、小麦粉と1とメレンゲの1/3を混ぜる
5、4とメレンゲをサックリと混ぜ炊飯釜に入れえる
6、炊飯スイッチをON!
7、竹串を刺して何も付いてこなければ完成
(加熱が足りなければ再度炊飯ボタンを押してください
炊飯器は途中で開けてもOKなので様子をみて再加熱してくださいね)
F1000914.jpg

バターを入れないのでサッパリとした後味です。
コクが欲しい場合はバターを加えてくださいね。

2010.12.02(Thu) | [お菓子]お菓子作り | cm(0) | tb(0) |

クリスマスプレゼントに
前回に引き続きクリスマスネタで。
クリスマスプレゼントにお勧めなCDを紹介。




チャイコフスキー<くるみ割り人形>のCDです。
今更<くるみ割り人形>をプレゼントしても持ってそう…
と思われるかもしれませんがこれは一味違います。
絵本つきのドラマCDなのです。

演奏はサイモン・ラトル指揮のベルリン・フィルハーモニー管弦楽団。
ベルリン・フィル128年の歴史において初めて現役音楽監督との録音で、
CD発売以来5週連続でクラシックチャートのトップを飾った話題の演奏です。

そのCDにドラマと絵本がつきクラシックファンではない方も気軽に楽しめるようになっています。
ドラマは人気声優、石田彰と釘宮理恵、イラストは鈴木康士と豪華。
絵本ですが子どもだけではなく大人も楽しめる作品です。



自分へも親しい方へもプレゼントにどうですか?
値段もお手ごろなのが嬉しいですね。
ちなみに<くるみわり人形>はクリスマスの夜のお話ですのでクリスマスプレゼントにもってこいですね。


2010.12.02(Thu) | [音楽]音楽の話題 | cm(0) | tb(0) |

モルの寝袋
そろそろ雪が降ってもおかしくない時期になりましたね。
モルも寒くないように防寒対策です。
寝袋を作りました。
とっても簡単(5分もかからず作れます)なのでよかったら作ってみてください
モルちゃんが入っても余裕のある袋とそれより1まわり大きい袋を作って2重の袋にして
入り口を2回ほど折りたためは終わり。

中布をフェイスタオルにすると大きさ的にも丁度いい。
外布をフリースにすると布の解れの処理が要りませんし洗濯しても直ぐに乾くので便利です。
F1000916.jpg
難点はもぐりすぎて顔が見えないこと。
もう少し小さくつくるべきか
F1000917.jpg





フリースを買うならこちらがおすすめ。洗いがえにも何枚か作ると安心です。

フリースとってもあたたかく軽い生地

フリースとってもあたたかく軽い生地

価格:63円(税込、送料別)












今回は中をタオルにしましたが、もっと寒くなると中をボアにしたいと思っています。
ボアはモコモコ生地のこと。
ボアといっても手触りが滑らかなマイクロボアや渦を巻いているカールマイヤーボアなどの種類があります。








可愛い生地を使うとモル部屋が一気に可愛くなりますよ。
こちらは北陸なので寒さ管理には気を使います。

2010.12.01(Wed) | [ペット]モルモット | cm(0) | tb(0) |

/