- 2010 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- » 2010 . 05
- プロフィール
- カテゴリ
- FC2カウンター
- 写真素材-フォトライブラリー
- ブログ内検索
- RSSフィード
- リンク

↑こんな変哲も無いマグネットが

↑一手間でこんなクルミボタン風に可愛くなります。
ハギレとボンドと爪楊枝を用意すれば簡単に作れます。
ハギレは厚くないものがおすすめです。
薄すぎるとマグネットの色が透けたりボンドが出てくるので、
透けないように無地の布を重ねるといいです。
個人的には縮緬が作りやすかったです。
■作り方■
1、マグネットより5~10mmぐらい大きめにハギレを切ります。
(綺麗な円じゃなくても大丈夫)
2、ボンドを布の中心にちょっと付けてマグネットの中心にあわせ貼り付けます。
3、マグネットの裏の溝にボンドを付けた爪楊枝で布を埋めていきます。
4、ボンドが乾いたらはみ出たボンドを落として完成。
楽しくてついつい作りすぎちゃいます

簡単なので是非お試しあれ。
スポンサーサイト
2010.04.14(Wed) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) | ▲
2010.04.13(Tue) | [手芸]【HAED】Beauty and the Beast | cm(0) | tb(0) | ▲

↑こんな白、ピンク、赤の花見たことありませんか?
これがベゴニアです。
よく学校のプランターや道路脇に植えられていたりしますよね。
とても丈夫でお安いという初心者にはありがたいお花です。
気温が上がってくるとドンドン育ちますよ。
庭が寂しいな、でも手入れが…と思ったらこの花がお勧め
我が家ではベゴニアを植えていただろう古い土を再利用したところ
芽が出てきてビックリ


↑こ~んなゴージャスなベゴニアもあります。
プレゼントにもイイですよね。
母の日などに送ると喜ばれると思いますよ。
バラ


↑これは我が家のタイガーベゴニアです。
やっとお花を拝めました。
二枚貝が開いたような白の小さなお花です。
葉の模様が斑でなんと茎まで斑。
タイガー



↑こちらはカランコエ。
名前は耳にしたことがないかもしれません。
でも見たことはあるんじゃないかな?
こちらも丈夫な植物で多肉植物ですので水遣りの回数も少なくてすみます。
花色もピンク、赤、黄色と華やかなので寄せ植えにするといいですね。

↑なんとこちらも同じカランコエ。
ベル状の花がいくつも咲いて可愛いですよね。
”カランコエ・テッサ”という種類で他にもベル状に咲くカランコエがあります。
「え~

あれも、これもと買って、そして鉢がいっぱい増えていくんだな…。
収集癖のある私には末恐ろしい世界です。
2010.04.11(Sun) | [News]お知らせ | cm(0) | tb(0) | ▲
2010.04.10(Sat) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) | ▲
2010.04.08(Thu) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) | ▲