- 2009 . 10 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- » 2009 . 12
- プロフィール
- カテゴリ
- FC2カウンター
- 写真素材-フォトライブラリー
- ブログ内検索
- RSSフィード
- リンク



パウンドケーキってとっても簡単なんですよ。
超初心者

今日は沢山りんご

でもりんごが無くても紅茶がなくても基本の作り方でシンプルなパウンドケーキが作れます。
パウンドケーキは基本の生地にドライフルーツやレモン、チョコなど
色々入れてヴァリエーションが楽しめるのでとってもお得です。
焼いてから2,3日置いたほうが美味しいです。

・小麦粉…100g
・バター…100g(有塩、無塩どちらでも可)
・砂糖…90~100g(中に入れるものが甘い場合、有塩は少なめに)
・ベーキングパウダー(BP)…小さじ1/2
・牛乳…20ml(無くても可)
・卵…2個(サイズはMでもLでもOK)

◆バターを室温に戻す。
指で押して簡単につぶれるぐらいが目安。
レンジで20~30秒で様子を見ながら柔らかくしてもOK
少々なら液状になっても大丈夫ですが、液状過ぎないように注意!
◆型にバター(分量外)を塗るか、クッキングシートを敷きます
◆卵はまぜておきましょう
◆小麦粉、BPを混ぜて振るっておく
振るいながら加えてもOK。
ふるいが無いときは泡だて器でよく混ぜてください。
◆オーブンを170度、45~50分にセット

①バターに砂糖を加えクリーム状になるまで混ぜます。
②卵を3~4回にわけながら少しずつ加えます。
(少しずつがポイント!一度に沢山入れないでね)
③BP、小麦粉を②に入れます。
練らないように、サックリと混ぜましょう。
④型に流し込み、オーブンへ。
焼き色が早くついてしまったら途中でアルミホイルをかぶせてください。
竹串でさして生地が付いてこなければOK。
⑤温かいうちにビニール袋にいれます。
こうするとしっとりしますよ。
冷めたら完成


*紅茶風味したい場合は下準備でBPと小麦粉を混ぜるときに一緒に入れます。
量の目安はティーパック2つ分。
茶葉が多きい場合は刻んでください。
*りんごを入れたい場合は1cm角に刻みレモンかラム酒を振り掛けます。
食感が柔らかいほうが良い場合、りんごの味が弱い場合は
少量の水と砂糖で煮ます。
*かぼちゃやサツマイモのペーストをマーブル状に混ぜて焼いても美味しいですよ。
かぼちゃやサツマイモはつぶしてバターと砂糖を加え味を見ながら加減してください。
型に生地を流し込んだ段階で加え竹串で軽く混ぜるだけです。
*ドライフルーツを入れるときは粉類を入れるときに一緒に入れてください。
*チョコマーブルしたい場合は型に入れる手前で生地を2つにわけ、
ひとつにチョコ(60gぐらい)を湯煎し溶かしたものをいれ混ぜます。
普通の生地とチョコ生地を型に流し竹串で軽く混ぜ焼くだけ。
*レモン風味にしたい場合は無農薬のレモンの皮(黄色のところだけ)1/2個をすりおろし
同じく1/2個分のレモン汁を絞って生地に加えます。
無くてもOKですが見た目を豪華にするためにアイシングをしましょう。
レモン汁大さじ1杯に粉糖70gぐらいを様子を見ながら溶かし
焼いたパウンドケーキの上に垂らします。
レモンピールを上にのせればとっても豪華です。
他にもジャムをまぜたりコーヒー風味にしたりと色々楽しめるので是非挑戦してみてくださいね

スポンサーサイト
2009.11.06(Fri) | [お菓子]お菓子作り | cm(0) | tb(0) | ▲