fc2ブログ
コレオプシス
cos4.jpg
コスモスの季節ですよね。
うちでも昔咲いていましたがいつの間にか無くなって、
今年また苗を植えました。
大きくなると背丈があるので扱いづらいですが、やっぱり群生していると綺麗ですよね。

cos2.jpg
cos1.jpg
この花はコレオプシスといいます。
ミニコスモスのようで可愛いですよね。
室内で育てていましたが花が終わったかな
と思って屋外にだすと、また花をどんどん咲かせ始めました。
こんなに長持ちするなら黄色系も買えばよかったな~。
スポンサーサイト



2009.09.30(Wed) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

エンジェルストランペット その2
エンジェルトランペットとという可憐な名前ながら
その実は↓こんな毒々しい棘で覆われています。
an8.jpg

今日見たら一つの実が割れていました。
an7.jpg


ついでにとり忘れていた蕾が開きかけたところをup
an5.jpg
さらに…
an6.jpg
不思議な植物ですよね…

2009.09.30(Wed) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

エンジェルストランペット
エンジェルストランペット
(天使のラッパ)という植物をご存知ですか?
その名前のとおりラッパのような形の花が下向きに咲く花です。
今年苗を購入し庭に植えました。
an1.jpg
これが蕾。

an3.jpg
咲きました
成長すると2m近くなるそうですが、
家のは50cmぐらいの背丈です。
でも次々花を咲かせてますよ。

an2.jpg
花のドアップです。
家のは黄色い八重咲きです。
他にもピンクや紫などの色があったり、一重のもあります。

an4.jpg
咲いた後はこんな実を付けます。
イガイガでとてもこんな綺麗な花の実とは思えません。
しかもこの植物は葉、茎、花、実全てに毒があるそうです。
名前からは想像できませんね
この後この実の表面が割れて種が採れます。
此方は寒冷地なので越冬は難しそうですが来年も無事咲いて欲しいですね。


2009.09.28(Mon) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

湯の花
y1.jpg
草津温泉の湯の花です。
実はこれを買ったのはもっちのため。

もっちのおハゲは進行してスキニー状態です
2回目の診察でダニの存在が発覚
ダニを殺す薬と抗生物質を飲んでいます。

少しでもよくなればとネットで検索すると「六一〇ハップ(ムトーハップ)」が良いらしい。
硫黄がダニを寄せ付けないそうです。
で、ムトーハップを検索すると………製造停止
何でも社会問題になった「硫化水素での自殺」で使われ、製造自粛。
薬局では購入者に任意で用途確認を行うも後を絶たず、
結局、80年続いた歴史に幕をとじました。
なんだか、やるせないですね
愛用者はお困りのことでしょう…

結局、同じ硫黄の成分の入った草津の湯の花を購入。
毎日、バケツに少量溶かしてジャブジャブしてます。

今は痛々しくて写真をupできませんが、また毛が生えてきたら載せたいと思います。

2009.09.26(Sat) | [ペット]モルモット | cm(0) | tb(0) |

可愛いパン
pan1.jpg
食べるのが可哀想になる可愛いパンです。
そういいながらパクリ
中身はチョコクリームでした


pan3.jpg
こちらは一見普通のチョココロネ。
でもこちらを見ると…
pan2.jpg
ねずみの可愛いチョコが。
ねずみ好きにはたまりません…。
こちらもおいしく頂きました

2009.09.25(Fri) | [お菓子]お菓子作り | cm(0) | tb(0) |

ホリホックの種まき
ho4.jpg
初夏の青空にスッと背の高い姿が映えますよね。
ホリホック(タチアオイ)です。
ピンク~赤系の一重咲きが一般的ですが、
↑このように八重咲きもあります。
子どもの頃によく作ったペーパーフラワーを思い出しますよね。

今回植えたのは一重の黒、八重のホワイトとピンクです。
初挑戦なのでよくよく調べると秋に植えて翌々年に花を咲かすのと、
春に蒔いて翌年に開花するのとあるそう。
来年に咲くんじゃないのか
とりあえず越冬できるか心配なので(去年の稀に見る豪雪がくると駄目かも)
3粒ずつ蒔くことに。
ho1.jpg
↑これがホリホックの種です。
1cmもないかな、って大きさ。丸くて平らです。
これを水の中に入れて…
皮をむくと…
ho2.jpg
こんな勾玉っぽいのがでてきます。
このまま水の中に入れて膨らまないのは発芽しないらしい。
ホワイトは発芽率が悪いかな?
3粒中2つ駄目でした。他は大丈夫かな。





ho3.jpg
蒔いて4日後。
もう芽が出ました。
はやっ
ホリホックは植え替えが苦手らしいのでもうっちょっと育ったら地植えします。

再来年が楽しみだ

2009.09.14(Mon) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) |

/