- 2009 . 04 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2009 . 06
- プロフィール
- カテゴリ
- FC2カウンター
- 写真素材-フォトライブラリー
- ブログ内検索
- RSSフィード
- リンク
今日はミルクとココアの誕生日
やっと1歳になりました。
たくましく丈夫に育ってます。

ココアは脱走が得意。
驚異の身体能力で自分のケージから他のこのケージに移ります。
なのでココアの周りには防御柵が…

ミルクは食欲旺盛。果物大好き。
お店にいた頃のハゲがまた再発し心配していますが本人はいたって元気。

今日は皆でゴハンを食べようとスペシャルメニューです。
キャベツ、レタス、グリーンリーフ、三つ葉、せり、かぼちゃ、人参、トマト、ピーマン、パプリカ、イチゴ、スイカ、ゴールドキウイのオードブルです。
牧草もチモシーソフトタイプ、バミューダヘイ、オーツヘイ、アルファルファ、プレミアムチモシーの盛り合わせ。

もっちお姉ちゃんと大きさは変わらなくなりました。
このまま健康で元気に育ってくれるといいなぁ。
記念に1クリックお願いいたします。


やっと1歳になりました。
たくましく丈夫に育ってます。

ココアは脱走が得意。
驚異の身体能力で自分のケージから他のこのケージに移ります。
なのでココアの周りには防御柵が…

ミルクは食欲旺盛。果物大好き。
お店にいた頃のハゲがまた再発し心配していますが本人はいたって元気。

今日は皆でゴハンを食べようとスペシャルメニューです。
キャベツ、レタス、グリーンリーフ、三つ葉、せり、かぼちゃ、人参、トマト、ピーマン、パプリカ、イチゴ、スイカ、ゴールドキウイのオードブルです。
牧草もチモシーソフトタイプ、バミューダヘイ、オーツヘイ、アルファルファ、プレミアムチモシーの盛り合わせ。

もっちお姉ちゃんと大きさは変わらなくなりました。
このまま健康で元気に育ってくれるといいなぁ。
記念に1クリックお願いいたします。


スポンサーサイト
2009.05.15(Fri) | [ペット]モルモット | cm(0) | tb(0) | ▲
とうとう買っちゃった…
何かというと、これ↓です。

(熱帯魚を買っていない人は分からないと思いますが、これは濾過機です)
熱帯魚は気楽に、お金をかけずをポリシーにやってたんですけどね、、、
最初は安い水槽でライトは2灯、濾過は上部でいいやと思ってたんですけど、
やっぱり水草が生い茂る憧れてあれやこれやと出費
クリスタルサンドから赤玉土に変えたところ水質が安定しないのか、
ちょっと水換えを怠ると悲しい現状に
濾過が悪い!ということで購入決定。
ついでに濾過材もポチっと購入。


色々調べたところ、やはりエーハイムがいいらしい。
でもってエーハイムのクラシック2213がいいらしい。
さらに調べるとエーハイムフィルター500というものが少しの機能差で安価で購入可能とのこと。
500は周波数の切り替えが出来ない、コンテナが付いていない
とかそんな理由で安いらしいです。
周波数→引越しの予定はないので問題なし!
コンテナが無い→ネットに入れれば問題なし!
ということで500を購入。

小1時間ほどで設置完了
水流が強くて魚が右往左往してる
噴出し口を水槽に向けて、、、落ち着きました。

最近心配なブラックテトラ。
顔が黒い
(奥のこが正常な色です)
黒斑病?なのか?
他の魚に感染している様子はないし、本人は元気なので様子見です。
それにしても長生きだな~ブラックテトラ。
購入から5年は経ってるはず。
よかったら1クリックお願いします。
何かというと、これ↓です。

(熱帯魚を買っていない人は分からないと思いますが、これは濾過機です)
熱帯魚は気楽に、お金をかけずをポリシーにやってたんですけどね、、、
最初は安い水槽でライトは2灯、濾過は上部でいいやと思ってたんですけど、
やっぱり水草が生い茂る憧れてあれやこれやと出費

クリスタルサンドから赤玉土に変えたところ水質が安定しないのか、
ちょっと水換えを怠ると悲しい現状に

濾過が悪い!ということで購入決定。
ついでに濾過材もポチっと購入。


色々調べたところ、やはりエーハイムがいいらしい。
でもってエーハイムのクラシック2213がいいらしい。
さらに調べるとエーハイムフィルター500というものが少しの機能差で安価で購入可能とのこと。
500は周波数の切り替えが出来ない、コンテナが付いていない
とかそんな理由で安いらしいです。
周波数→引越しの予定はないので問題なし!
コンテナが無い→ネットに入れれば問題なし!
ということで500を購入。

小1時間ほどで設置完了

水流が強くて魚が右往左往してる

噴出し口を水槽に向けて、、、落ち着きました。

最近心配なブラックテトラ。
顔が黒い

黒斑病?なのか?
他の魚に感染している様子はないし、本人は元気なので様子見です。
それにしても長生きだな~ブラックテトラ。
購入から5年は経ってるはず。
よかったら1クリックお願いします。


久しぶりにお菓子を作りました。
といっても簡単な牛寒ですけど…。
写真の見た目は悪い

硬さはお好みで変えてもOK。
材料は2種類(または2回)作れば使いきれるという便利レシピです。
材料は目分量でもOKです。
****プルプル牛乳寒天の作り方****
◆◆材料◆◆
☆牛乳 500cc
☆コンデンスミルク(練乳) 65g(130gチューブの半分)
☆砂糖 大さじ1~2(無くても可)
・水 100cc
・寒天(棒の場合は1/2本、粉の場合は2g)
・バニラエッセンス 2~3滴(無くても可)
・お好みのフルーツ、缶詰など(無くても可)
◆◆必要な道具◆◆
・片手鍋 2つ
・型
(プリン型など。ボールなどでまとめて1つ作るのでもOKですが柔らかいので不向きかも。
おぼろ豆腐のようにすくって食べてもOK)
・計量カップ(無くても適当でOK)
・漉し器
◆◆作り方◆◆
1、棒寒天の方は寒天を20~30分水につけてふやかします。
寒天を入れる型を水洗いして水滴を残します。
2、お鍋を2つ用意して1つに☆の材料全て入れて弱火で温めます(沸騰させないように注意)
フルーツに缶詰を使われる方は缶詰のシロップを砂糖代わりに入れてもOK
(面倒な方は耐熱容器に入れてレンジであっためてもOK)
3、もう一つの鍋に水と寒天(棒寒天は細かくちぎって)を入れ沸騰させ溶かします。
必ず沸騰させてくださいね。
4、寒天が溶けたら2のお鍋の牛乳を入れます。あればバニラエッセンスを数滴入れて下さい。
5、漉しながら型にいれ冷蔵庫で冷やせば完成!
□□ポイント□□
・砂糖、シロップはお好みで入れてください。入れなくても甘いです。
・昔ながらの(しっかりした硬さの)牛寒がいい場合は寒天の量を増やせば(倍量)OK。
・砂糖、果物なし、無脂肪牛乳、ノンファットの練乳を使った場合総カロリー355kcal。
6人分ぐらいはあるので1人59kcalぐらいです。
・練乳を控えめに、ラカントなどの0kcalの砂糖にするともっとヘルシーに。
・血糖値が気になる方はさらにアロエを入れるといいですよ。
(アロエは血糖値を下げてくれる働きがあるのだとか)


****ミルクティ寒天の作り方****
といっても上の作り方とほぼ一緒です。
材料はお好みの紅茶のティーパック2つを加えてください。
作り方は↑と一緒。
違うのは3の段階。
先に水だけを沸騰させ、火を止めて紅茶をいれ濃い紅茶を作ります。
その後で寒天を入れて煮溶かし後は同じです。
□□アレンジ□□
・コーヒー寒天を作って、牛乳寒天と2層にして楽しむ。
・先にジュース(色が濃い野菜ジュースがお勧め)で少量の寒天を作り(2,3種類作ると楽しい)、
サイコロ状に切ります。
それを牛寒に入れて固めれば鮮やかな牛寒に。
↓ポチっと1クリックお願いします


2009.05.13(Wed) | [お菓子]お菓子作り | cm(0) | tb(0) | ▲


藤の季節です。
キレイですね~。
田舎なので山の藤や藤棚などよく見かけます。
ホームセンターで安かったのでついつい買っちゃいました。
花はもう咲いてしまっていたので198円。
早速育て方をネットで検索

ふんふん、、、。
藤は丈夫らしい。
山に生えている藤は他の木を飲み込むように巻きついていますからね~。
粘土質の水気の多い土を好むらしい。
よく庭園で藤が池の近くに植えられていのはこのためだとか。
なるほど↓この写真をとった所も池?(沼?)の近くだった。

植え替えは秋の葉が落ちる頃、今の鉢より一回りぐらい大きなものにするらしい。
大きくなるから大きな鉢がいいだろうと思っていたけどそうじゃないんだって。
鉢を大きくすると藤は根っこを成長させることに集中するので花が咲かないのだとか。
ということで植え替えはもうちょっと待とうと思っていたら、
母と祖父の手で既に植え替えられていました

来年も花を咲かせるんだろうか


よかったら1クリックお願いいたします。


2009.05.08(Fri) | [園芸]ガーデニング | cm(0) | tb(0) | ▲