- 2008 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2009 . 02
- プロフィール
- カテゴリ
- FC2カウンター
- 写真素材-フォトライブラリー
- ブログ内検索
- RSSフィード
- リンク
2009.01.22(Thu) | [News]管理人の一言 | cm(0) | tb(0) | ▲
2009.01.15(Thu) | [News]管理人の一言 | cm(0) | tb(0) | ▲
「おいでよ どうぶつの森」をまたやり始めています。
今日は我が「ポテト村」の住人達の紹介です。

現在の住人はスミモモ、ペチカ、チャウヤン、グラさん、レイニー、アデレード、ベンです。
ではそれぞれの部屋のご案内

レイニーの部屋です。
ログとみどりの家具系でまとめていますがハッピールームアカデミーの審査ではダメダメなようです。

ペチカのお部屋です。2日前に引っ越してきたばかり。
ペチカがポテト村に来るのは2度目です。
白っぽい家具が欲しいっていってます。

アデレードの部屋です。
レイニーと同じで緑とログの家具でまとめていますが此方は高評価です。
グラさんと
らしいです。

グラさんの部屋です。
ライオンキャラはレアなんですって。
最初はビーチ系でまとめていましたが釣りが趣味なため、競争しているうちに魚部屋へ、、、。

チャウヤンの部屋です。
王朝の壁、床でシックの家具を置いていてカッコいい部屋だったのに此方も魚部屋へ、、、。

ベンちゃんの部屋です。
私のお気に入り。
最初は家具なしでしたが黒っぽい家具を欲しがったのでモノクロ系をプレゼントしまくりました。
(魚を含め全部私がプレゼントしたものです)
が、、、一向に写真は貰えず
次はアイダホの部屋、、っと

あー
引越しの準備してる

ということで引越し前のアイダホの部屋です。
最初は多国籍な面白い部屋だったのに、
服集めが趣味になって服だらけの部屋に。
太っ腹なヤツで好きだったけど今日旅立ちます。
次は誰がくるかなぁ~。
よかったら1クリックお願いいたします。

今日は我が「ポテト村」の住人達の紹介です。

現在の住人はスミモモ、ペチカ、チャウヤン、グラさん、レイニー、アデレード、ベンです。
ではそれぞれの部屋のご案内


レイニーの部屋です。
ログとみどりの家具系でまとめていますがハッピールームアカデミーの審査ではダメダメなようです。

ペチカのお部屋です。2日前に引っ越してきたばかり。
ペチカがポテト村に来るのは2度目です。
白っぽい家具が欲しいっていってます。

アデレードの部屋です。
レイニーと同じで緑とログの家具でまとめていますが此方は高評価です。
グラさんと


グラさんの部屋です。
ライオンキャラはレアなんですって。
最初はビーチ系でまとめていましたが釣りが趣味なため、競争しているうちに魚部屋へ、、、。

チャウヤンの部屋です。
王朝の壁、床でシックの家具を置いていてカッコいい部屋だったのに此方も魚部屋へ、、、。

ベンちゃんの部屋です。
私のお気に入り。
最初は家具なしでしたが黒っぽい家具を欲しがったのでモノクロ系をプレゼントしまくりました。
(魚を含め全部私がプレゼントしたものです)
が、、、一向に写真は貰えず

次はアイダホの部屋、、っと

あー



ということで引越し前のアイダホの部屋です。
最初は多国籍な面白い部屋だったのに、
服集めが趣味になって服だらけの部屋に。
太っ腹なヤツで好きだったけど今日旅立ちます。
次は誰がくるかなぁ~。
よかったら1クリックお願いいたします。


2009.01.13(Tue) | [News]管理人の一言 | cm(0) | tb(0) | ▲
去年の10月頃から「おいでよ どうぶつの森」再熱しました
数ヶ月ぶりの起動に我が家はゴキブリだらけ
部屋中走り回って退治しました。
そしてちょっとリニューアル
そんな我が家の部屋紹介です。

メインの広間です。
家具はロイヤルシリーズでまとめています。
でも椅子と時計はまだ持っていないんですよね
あとは趣味の楽器系とお魚を置いています。
白いピアノはお星様
から貰いました。

次は玄関から入って右の部屋。
ここは季節物のシリーズでまとめています。
ゆきだるまシリーズ、コンプです

次は左の部屋。
エジプト系でまとめていますが、高級魚
置き場になっています。
シーラカンス、マグロ、イトウ、ピラルクが主です。

次は奥の部屋。
和物でまとめています。

2階の部屋です。
フルーツ系の家具でまとめていました。
が、今は物置(写真)部屋のようになってます。
もう少ししたら模様替えしようかなぁ、、、。
次は住民達の紹介です

数ヶ月ぶりの起動に我が家はゴキブリだらけ

部屋中走り回って退治しました。
そしてちょっとリニューアル

そんな我が家の部屋紹介です。

メインの広間です。
家具はロイヤルシリーズでまとめています。
でも椅子と時計はまだ持っていないんですよね

あとは趣味の楽器系とお魚を置いています。
白いピアノはお星様


次は玄関から入って右の部屋。
ここは季節物のシリーズでまとめています。
ゆきだるまシリーズ、コンプです


次は左の部屋。
エジプト系でまとめていますが、高級魚

シーラカンス、マグロ、イトウ、ピラルクが主です。

次は奥の部屋。
和物でまとめています。

2階の部屋です。
フルーツ系の家具でまとめていました。
が、今は物置(写真)部屋のようになってます。
もう少ししたら模様替えしようかなぁ、、、。
次は住民達の紹介です


2009.01.12(Mon) | [News]管理人の一言 | cm(0) | tb(0) | ▲
管理人のサイトechoに新しいコーナーを設けました。
「Finale覚え書」です。
Finale↓とは有名な楽譜制作ソフトです。

名前の通り今までFinaleを使って楽譜を制作してきたノウハウを忘れないように書き留めました。
Finaleを手に入れたときの私と同じように困っていらっしゃる方の覚え書にもなればなぁと思っています。
3年ぐらいFinaleを使っていますが作っているのはピアノ譜ばかりなのでかなり知識が偏っています。
カデンツはどうやって書くの
とか、
途中から3段になっている楽譜ってどうやって作るの
とか思ったら覗いてみてくださいね。
また疑問だらけで何から始めたらいいのか分からない方のために基礎編もありますよ。
課題曲を仕上げるうちに基本的な操作を覚えられるように作りました。
それでこっそりNew楽譜(課題曲)をUPしています。
ブルクミュラー 貴婦人の乗馬
ブルクミュラーの中で結構好きだった曲です。
DLして作ってみましょう
Finaleは高価なソフトですが無料のNotepadというのがあるので挑戦してみてくださいね。
よかったら1クリックお願いいたします。
「Finale覚え書」です。
Finale↓とは有名な楽譜制作ソフトです。

名前の通り今までFinaleを使って楽譜を制作してきたノウハウを忘れないように書き留めました。
Finaleを手に入れたときの私と同じように困っていらっしゃる方の覚え書にもなればなぁと思っています。
3年ぐらいFinaleを使っていますが作っているのはピアノ譜ばかりなのでかなり知識が偏っています。
カデンツはどうやって書くの

途中から3段になっている楽譜ってどうやって作るの

とか思ったら覗いてみてくださいね。
また疑問だらけで何から始めたらいいのか分からない方のために基礎編もありますよ。
課題曲を仕上げるうちに基本的な操作を覚えられるように作りました。
それでこっそりNew楽譜(課題曲)をUPしています。
ブルクミュラー 貴婦人の乗馬

ブルクミュラーの中で結構好きだった曲です。
DLして作ってみましょう
Finaleは高価なソフトですが無料のNotepadというのがあるので挑戦してみてくださいね。
よかったら1クリックお願いいたします。


久しぶりに熱帯魚のお話。
エンゼルフィッシュ
の正面の顔ってとっても間抜けですね~。

さて、初めて赤玉土にしてから大分経ちました。
噂どおりコケが一度出てくると凄いですね。
初めてみました3~5cmの糸状のコケ
そこで駄目もとでこれを購入。

こうゆう商品ってあまりいい噂を聞きませんが私の水槽には効果覿面でした
家族も水の透明度が違うといってますよ。
週一で喚水していたんですけどね~。
コケも押さえられて今では殆ど見つかりません。
エビさんたち大丈夫かな~。
水槽が寂しくなったので新たにレッドグラミーとアルビノコリドラスを追加。
そうしたら…あれ
尾びれに点々が、、、、。
白点病です。薬に入れなきゃと思いましたが感染しているのを隔離するだけでも一苦労
ということで何かいい方法が無いかと検索
初期症状だと「鷹の爪(唐辛子)」でOKらしい。
ということで鷹の爪5本を刻んでお茶パックにいれタコ糸で結んで投入。


後は温度を28度にして、まめに喚水。
半信半疑でしたが凄い
4日ぐらいでほぼ見当たらなくなりました。
念のために1週間は入れておくつもりです。
よかったら1クリックお願いいたします。
エンゼルフィッシュ


さて、初めて赤玉土にしてから大分経ちました。
噂どおりコケが一度出てくると凄いですね。
初めてみました3~5cmの糸状のコケ

そこで駄目もとでこれを購入。

こうゆう商品ってあまりいい噂を聞きませんが私の水槽には効果覿面でした

家族も水の透明度が違うといってますよ。
週一で喚水していたんですけどね~。
コケも押さえられて今では殆ど見つかりません。
エビさんたち大丈夫かな~。
水槽が寂しくなったので新たにレッドグラミーとアルビノコリドラスを追加。
そうしたら…あれ

白点病です。薬に入れなきゃと思いましたが感染しているのを隔離するだけでも一苦労

ということで何かいい方法が無いかと検索

初期症状だと「鷹の爪(唐辛子)」でOKらしい。
ということで鷹の爪5本を刻んでお茶パックにいれタコ糸で結んで投入。


後は温度を28度にして、まめに喚水。
半信半疑でしたが凄い

4日ぐらいでほぼ見当たらなくなりました。
念のために1週間は入れておくつもりです。
よかったら1クリックお願いいたします。


2009.01.01(Thu) | [News]管理人の一言 | cm(0) | tb(0) | ▲