fc2ブログ
水槽リセット
mizu101.jpg
リセットした水槽のご紹介
まずは底床を赤玉土に変えました。
ライトも2灯から4灯(2灯+2灯)にUP。
2灯のライトを近所のホームセンターの閉店セールで1500円でGetしたんです。

現在お住まいの魚達は
ネオンテトラ、グラスブラッドフィンテトラ、ブラックテトラ、ブラックファントムテトラ、
チェリーバルブ、パラダイスフィッシュ(タイワンキンギョ)、ヤマトヌマエビ

水草は
アヌビアス・ナナ、アマゾンソード、パールグラス、ラガロシフォン・マダガスカリエンシス、
オランダプラント、エイクホルニア、アンブリア、マツモ、ルドヴィジア、ウォータースプライト、
リシア、アマゾンフロッグピット、ブリクサ・ショートリーフ、サウルルス、スピラリスレッド、
ニムファ・ルブラ、ミリオフィラム、ヘアーグラス
(まだあるかも)。
ちょっと無計画に植えたので微妙な配置です
早くヘアーグラスが生い茂ってくれないかな~。
緑の絨毯に憧れています。


mizu103.jpg
初めて飼うお魚、パラダイスフィッシュ(タイワンキンギョ)のペアです。
パラダイスフィッシュは「ベタ」の仲間です。
小さなカップに1匹だけ4,5cmの赤や青のお魚が入って売られているのを見たことがありませんか?
それがベタです。(多分)
ベタは闘魚ともいわれオス同士のケンカが有名です。
このパラダイスフィッシュも同じくケンカをするそうですがペアなので大丈夫そう
上手くいけば2世が生まれるかも。
日本でも沖縄で生息していますが絶滅危惧IA類だそうです。

mizu102.jpg
グラスブラッドフィンテトラ(左下)も初めて飼うお魚。
骨が透けてみえる体に赤い尾ひれが目をひきます。
体が透明な種は水質のバロメーターになるのですよ。



参考になったら1クリックお願いします。
スポンサーサイト



2008.07.31(Thu) | [ペット]お魚 | cm(2) | tb(0) |

こんなの貰いました&買いました
最近の貰ったもの&買ったもののご紹介


chibimoru.jpg
ドイツのシュライヒ社のモルモット フィギュアです。
うちのモルちゃんよりスマートですね



choko.jpg
ミスドの「だいしぜんとあそぼう」のチョコリングマとチョコリングマのストラップ。
チョコリングマ好きなんですよ
いい年した大人ですがついつい買ってしまいました



collon.jpg
なが~いコロンです。
チーズケーキ味に今はまっています。



karei.jpg
えっ!ヒラメ
本物じゃないですよ。
原色?!空気模型図鑑「海水魚版」のヒラメです。
1回200円のガチャポンなんですが、このリアルさに思わず2回やってしまいました。
が、、、二回ともヒラメ



1クリックお願いします

2008.07.30(Wed) | [News]管理人の一言 | cm(0) | tb(0) |

今日のおやつは…
過去のフェルト作品第2弾
ドーナツです。
ドーナツは割と簡単に出来ます。
コツは綿をギュウギュウに詰めること。
かつ硬すぎないのもポイント。
fe105.jpg

ホットケーキです。
何枚も作って重ねたくなりますよね~。
茶色のフェルトを切らしていたので2枚しか作れませんでしたが…。
fe104.jpg

彩りが楽しいマカロンです。
これも特別難しい技術はいりません。
1個、2個よりたくさんあったほうが見栄えがいいですよ。
マカロンタワーもいいですね
fe103.jpg



参考になったら1クリックお願いします

2008.07.29(Tue) | [手芸]フェルト | cm(0) | tb(0) |

暑い日にはアイス!?
fe101.jpg暑い日が続きますね
今日は金沢で大洪水がありましたが、こちらは雨は降りませんでした。

ずっと前に作ってあったフェルトスイーツがまだ紹介していなかったので…
今頃になって載せてみました。

スイカバーワッフルコーンアイスです。

スイカバーは作るのが楽しかったー。
つい量産したくなりました。
メロンバーも作ろうかな~。
かわいい形の物は作っていると楽しいですよね。

ワッフルコーンアイスは地味だけどとても手が込んでいます。
コーンを縫っている途中でベージュの糸が切れて買いに行った記憶があります。



fe102.jpgワッフルコーンはアイスクリームの部分を沢山作ると遊べますよ~。
どんどん、どんどん積み上げてみてください。

ちなみに下からイチゴ、バニラ、抹茶、レモンのつもりです。
色々なカラーのフェルトを使うと楽しいですね。

どうやら3個が限界で4個のせると崩れます…。
写真は崩れる瞬間を撮りました
改良の余地アリですね。

アイスクリームスタンドは中々いいのが見つからず…。
100均によったらいいの発見
本来は小さなサボテンの鉢を入れるスタンドです。





よかったら1クリックお願いします。


2008.07.28(Mon) | [手芸]フェルト | cm(0) | tb(0) |

野菜を沢山頂きました
yasai.jpg
野菜を沢山頂きました。
写真に写っている他にもトマトとメロンも頂きました。


yasai001.jpg
早速ちょっとモルちゃんにおすそ分け。
おいしそうに食べています


yasai002.jpg
元気そうに見えるポテトですが老齢?のためか後ろ足が不自由になりました
この様に足をぺロッと出していることが多いです。
歩く時も引きずって歩いています。
体重も減って900g代から今は700gです
老齢のモルちゃんに何かいいものがないかなぁと探索中。



よかったら1クリックお願いします

2008.07.27(Sun) | [ペット]モルモット | cm(0) | tb(0) |

水草の生命力
mizukusa101.jpg
水草やお魚がすっかり寂しくなったので水槽をリセットしました。

今までは二酸化炭素を特別添加しなくてもいい種だけだったのですが、
今回は添加しないと…。
早速、発酵式のCo2添加準備

主な材料は砂糖とドライイースト。
装置の作り方は色々なサイトで紹介されているので検索してみてくださいね。
ペットボトルに砂糖とぬるま湯を入れ溶けたら、ドライイーストを少量振り掛けるだけ。

最初はゼラチンで固めたりしたけど面倒なのでこのやり方でやってます。
Co2を添加するのとしないのでは明らかに差が現れるのでやったことがない人はお試しあれ。


ebi101.jpg
水槽のリセットに伴って底床もクリスタルオレンジから赤玉土に変えました。
赤玉土は園芸用で水槽用ではないので水槽に使うには問題が色々あるのですが、
やっぱりこのお値段は魅力ですよね。
1袋300円で60cmの水槽に入れても余りがでます。

いつもは溶けて無くなってしまうブリクサ。
早速植える前に伸びていた部分は溶けています。
ヤマトヌマエビがなにやら食べているような
赤玉土にしたら何かいい結果が出ればいいのですが…
今回はCo2も添加しているし、ライトも4灯にしたので期待しています。
頑張れ

suouraito.jpg
元気がないブリクサと違いこちらは凄い生命力を見せています。
ウォータースプライトです。
水草の図鑑にはよく増えるとかいてあり、その通りよく増えます。
これは千切れて水面に浮いていた葉っぱですが、
新たに新葉が出ています(☆で囲ってある所です)
凄い生命力


1クリックお願いします

2008.07.26(Sat) | [News]お知らせ | cm(0) | tb(0) |

無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。

ジョップリン イージー・ウィナーズ
リクエストがあったので作りました。
CM(プロミスだったかな)でも使われていましたし、
TDLのワールドバザールでも使われていました。
ラグタイムは楽しくて、格好よくって人気がありますね。
原曲と簡易バージョンを2種類用意しました。
原曲では難しいと言う人は簡易バージョンを楽しんでみてくださいね。


◆イージー・ウィナーズのMIDI◆




ショパン 革命のエチュード―簡易バージョン―
リクエストがあったので作りました。
原曲の格好良さを残しつつ簡単にするのは結構大変でした
エチュード本来のテクニックを磨くことを目的とするのではなく、
只単に憧れのメロディを味わうつもりで弾いていただければ嬉しいです。





次回のup予定曲
毎日暑いですね~
折角なので夏に関する曲を…と思っています。




楽譜DLしたくなったら1クリックお願いいたします。

2008.07.21(Mon) | [音楽]無料楽譜 | cm(0) | tb(0) |

/