- プロフィール
- カテゴリ
- FC2カウンター
- 写真素材-フォトライブラリー
- ブログ内検索
- RSSフィード
- リンク
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。
ゲール 蝶々
ワイマン 銀波
この2曲は発表会でお馴染の曲ですよね。
聴いたことがある、弾いたことがある人も多いのではないでしょうか。
ラフマニノフ ライラック(リラの花)
スクリャービン プレリュード op.16-1
この2曲はお勧めの曲。
メロディを歌わせる曲が好きな人向けです。
これ↓はラフマニノフ自身の演奏のライラックです。
ゲール 蝶々

ワイマン 銀波

この2曲は発表会でお馴染の曲ですよね。
聴いたことがある、弾いたことがある人も多いのではないでしょうか。
ラフマニノフ ライラック(リラの花)

スクリャービン プレリュード op.16-1

この2曲はお勧めの曲。
メロディを歌わせる曲が好きな人向けです。
これ↓はラフマニノフ自身の演奏のライラックです。
次回のup予定曲
初心者、子供向けの簡単な曲を考え中。
楽譜DLしたくなったら1クリックお願いいたします。
スポンサーサイト
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。
シベリウス ソナチネ 第1番 第1楽章
シベリウス 樅の木
カスキ 激流
カスキ バラの花園の乙女
今回のテーマは今年で著作権が切れた作曲家。
シベリウスの樅の木、カスキの激流は割と有名な曲です。
樅の木
は繊細な曲が好きな人、
激流
は派手な曲が好きな人にお勧めです。
◆激流のMIDI◆
シベリウス ソナチネ 第1番 第1楽章

シベリウス 樅の木

カスキ 激流

カスキ バラの花園の乙女

今回のテーマは今年で著作権が切れた作曲家。
シベリウスの樅の木、カスキの激流は割と有名な曲です。
樅の木

激流

◆激流のMIDI◆
2008.01.21(Mon) | [News]お知らせ | cm(1) | tb(0) | ▲
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。
バダルジェフスカ 乙女の祈り
リクエストがあったので原曲バージョンを作りました。
単調な曲ですが何故か人気がありますよね。
ショパン ワルツ 第7番 op64-2
こちらもリクエストより選択して作りました。
大抵「子犬のワルツ」とか「別れのワルツ」とか副題のついた曲が有名になりますが、
この曲は副題はないけど親しまれている曲ですよね。
物悲しいメロディが哀愁をさそいます
原曲は♯の4つの嬰ハ短調ですがそれをそのまま簡単にしたものと、
移調して♯がないイ短調を作りました。
ベートーヴェン さらばピアノよ
もともとupしてあったのですが音源
がなかったので
音源をupするついでに楽譜の方もリニューアル
。
結構昔に作った楽譜なので粗が目立ちますね
時間があれば他の初期の作品も手直ししたいな。
「童謡など日本の歌曲の楽譜たち」にも季節物の2曲を追加。
まめまき
うれしいひなまつり
2月の豆まき、3月の雛祭り
に合わせてupしました。
弾いたり歌ったり楽しんでくださいね。
バダルジェフスカ 乙女の祈り

リクエストがあったので原曲バージョンを作りました。
単調な曲ですが何故か人気がありますよね。
ショパン ワルツ 第7番 op64-2

こちらもリクエストより選択して作りました。
大抵「子犬のワルツ」とか「別れのワルツ」とか副題のついた曲が有名になりますが、
この曲は副題はないけど親しまれている曲ですよね。
物悲しいメロディが哀愁をさそいます
原曲は♯の4つの嬰ハ短調ですがそれをそのまま簡単にしたものと、
移調して♯がないイ短調を作りました。
ベートーヴェン さらばピアノよ

もともとupしてあったのですが音源

音源をupするついでに楽譜の方もリニューアル

結構昔に作った楽譜なので粗が目立ちますね

時間があれば他の初期の作品も手直ししたいな。
「童謡など日本の歌曲の楽譜たち」にも季節物の2曲を追加。
まめまき

うれしいひなまつり

2月の豆まき、3月の雛祭り

弾いたり歌ったり楽しんでくださいね。
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。
ジョップリン エンターテイナー
映画「スティング」に使われた有名な曲です。
映画は知らなくてもこの曲を知っている人も多いはず。
ムソルグスキー 展覧会の絵より プロムナード
そのタイトルどおり展覧会の様子を表現した曲です。
この曲の面白い所は絵から絵へ移動する様子も表現されているところ。
その移動しているのを表現したのがこの曲になります。
絵を表現する曲があって移動する曲があって、また絵の曲があって…
と聴いている人も展覧会場にいるような楽しさがあります。
◆プロムナードのMIDI◆
ジョップリン エンターテイナー

映画「スティング」に使われた有名な曲です。
映画は知らなくてもこの曲を知っている人も多いはず。
ムソルグスキー 展覧会の絵より プロムナード

そのタイトルどおり展覧会の様子を表現した曲です。
この曲の面白い所は絵から絵へ移動する様子も表現されているところ。
その移動しているのを表現したのがこの曲になります。
絵を表現する曲があって移動する曲があって、また絵の曲があって…
と聴いている人も展覧会場にいるような楽しさがあります。
◆プロムナードのMIDI◆
2008.01.14(Mon) | [News]お知らせ | cm(2) | tb(0) | ▲
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。
ラヴェル 道化師の朝
のだめドラマスペシャル記念
に作りました
パリのアパートに入って初めて弾いた曲です。
原曲は音大生でも難しいと言う難曲です。
そのままでは弾けない人が多いので簡単に編曲しました。
ちょっとでも雰囲気を味わってみてください。
あとのだめのコーナーにヨーロッパ編の曲目リストを追加しました。
この曲なんだ?と思ったら参考にしてみてください。
サイトでDLできる曲には◎印が付いているので弾いてみてくださいね。
雪
「ゆ~きやこんこ あ~られやこんこ…」
という歌です。
皆さんの住んでいる所はもう雪降りましたか?
此方も降りましたが直ぐに消えてしまいました。
ラヴェル 道化師の朝

のだめドラマスペシャル記念

パリのアパートに入って初めて弾いた曲です。
原曲は音大生でも難しいと言う難曲です。
そのままでは弾けない人が多いので簡単に編曲しました。
ちょっとでも雰囲気を味わってみてください。
あとのだめのコーナーにヨーロッパ編の曲目リストを追加しました。
この曲なんだ?と思ったら参考にしてみてください。
サイトでDLできる曲には◎印が付いているので弾いてみてくださいね。
雪

「ゆ~きやこんこ あ~られやこんこ…」

という歌です。
皆さんの住んでいる所はもう雪降りましたか?
此方も降りましたが直ぐに消えてしまいました。
次回のup予定曲
未定です。
リクエスト方法を新しくしました。
投票するだけならそのまま出来ます。
新しく曲をリクエストする場合はメールフォームに記入して送信して頂いて、
OKならリクエスト投票に載せる方法です。
楽譜DLしたくなったら1クリックお願いいたします。
2008.01.04(Fri) | [ペット]モルモット | cm(0) | tb(0) | ▲
2008.01.01(Tue) | [ペット]モルモット | cm(0) | tb(0) | ▲