fc2ブログ
無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。

ショパン アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ
とっても長大な曲。
演奏効果も高いです。
出来るだけ簡単に、短く編曲しました。
原曲の華やかさが残っていればいいのですが。

◆アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズのMIDI◆




ドビュッシー 月の光
ドビュッシーの曲でも人気な曲です。
キレイな曲なので憧れる人も多いのでは?

◆月の光のMIDI◆





ハノン No.1~5
有名なピアノ練習曲。
指を鍛えるために毎日の練習に取り入れてみてください。





ピアノの小話に「聴音に挑戦!」を追加しました。
聴音とは耳コピのことです。
聴音を勉強することで耳が鍛えられます。
耳が鍛えれるとピアノを弾く上でも、聴く上でも有利な点がいっぱいあります。
そこで聴音の導入のような感じで作ってみました。
クイズ感覚で試してみてください。





次回のup予定曲
色々検討中

楽譜DLしたくなったら1クリックお願いいたします。

スポンサーサイト



2007.11.30(Fri) | [音楽]無料楽譜 | cm(1) | tb(0) |

最近TVで流れたクラシック その2
最近TVで流れたクラシック第2弾です。
あまりTVは見ないのでちょっと情報が古かったらごめんなさい

CMでは
ハーゲンダッツのCMに
ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲の第18変奏結構前から流れていましたが最近またよく目にするようになったので…。

あとはロッテのチョコパイのCMに
ショパン 雨だれの前奏曲


2曲とも管理人サイトechoでダウンロードできますので良かったら弾いてみてくださいね。
CMはこんなところでしょうか。
また思い出したら書きます。




ドラマは
相棒 第5話「裸婦は語る」では
ヴェルディ 歌劇「運命の力」

SP 第4話では
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 終楽章

が使われていました。
ショスタコは演奏したことがある思い出の曲です。




よかったら1クリックお願いします。

2007.11.25(Sun) | [音楽]音楽の話題 | cm(3) | tb(0) |

フェルトのケーキ! 初心者編
フェルトのクリーム、イチゴをの作り方を紹介してから大分時間が経ってしましました…
やっとケーキの土台の作り方です。
作るのはホールのケーキ。
一番シンプルで簡単な基本の作り方ですので初めてな方も是非挑戦してみてくださいね

◆用意するもの◆
・スポンジ(作りたい大きさより大きく、厚さも厚いほうが良い)
・厚紙(無ければ普通の紙でもOK)
・待ち針
・フェルト(自分が作りたい色)生クリームケーキなら白と薄茶など
・カッター(新しく刃を替えたほうが良いです)
・縫い糸、縫い針
・テープ
・ハサミ
・コンパス(あれば)

fe001.jpgまずは型紙を作ります(左図参照。左図は型紙には使えません。)。
厚紙にコンパスで作りたい大きさの円を書きます。
縦を作りたい高さ、横を円周の長さにした長方形を書きます。
コンパスが無い場合はパソコンで書いたり、ガムテープなど円柱状の形の物で代用してください。
出来た型紙を使ってフェルトを切り抜いてください。
円が上面(白)と下面(薄茶)の2枚、長方形の側面が1枚(白)必要です。


fe001.jpg①スポンジを切り抜きます。
型紙を置いて待ち針で固定します。
スポンジの底に何かを置いて机に傷が付かないように気をつけてください。
カッターを垂直に下ろして大まかにカットしてください。

②スポンジを切り抜いたら形を整えます。
多少いびつでも大丈夫

③高さを整えます。
(そのままでよければ②で終了。)
型紙をスポンジに巻いてテープで止めます。
はみ出ているスポンジを切り取ります。
刃を表面と平行に入れて型紙に沿うように動かして切ります。
逆に高さが足りない場合は、この方法を応用して足りない部分を作ってください。

fe005.jpgfe008.jpg
スポンジに側面を巻いてかがり縫い(左図参照)をします。
生地の端と端しっかり合わせてキレイに縫ってくださいね。
自信が無い人、円周を長く切り過ぎた人は両端を合わせて端から3mm(長く切った人は余分な分だけ)の所を本返し縫いで縫って裏返しても出来ます(右図参照)。


fe004.jpg円のフェルトをかぶせて待ち針で固定しブランッケットステッチ(左図参照)で縫い合わせます。


出来上がり


上にクリームやフルーツをのせてキレイにデコレーションしてくださいね。
ビーズを使ったり、フェイクのフルーツ(100均などで売ってます)で可愛くまたはリアルに作ってみてください。
今からクリスマスに向けてクリスマスケーキを作ってプレゼントしてもいいですね。
大きさの違うものを作って2段にしてウエディングケーキなども出来ます。
デコレーションは縫い付けてもいいですが、のせて置くだけにすると色々なバリエーションが楽しめますし、お子様の遊び道具にもなりますよ。
(お子様の遊び道具にするなら誤飲したりしないように気をつけてください)

応用でこのようなシャルロットも出来ます。
cake000030.jpg
周りのビスキュイの作り方も簡単
楕円に切り抜いたフェルトを2枚重ね3mmほど内側を縫います。
2cmほど縫い残しひっくり返し、綿をつめ残りをかがり縫いして出来上がり(下の左図参照)。
それを円周分用意して縫い付けるか、ボンドで止めるなどすれば完成。
私は輪ゴムで止めてリボンで隠しています。
面倒なのが嫌な人は右図のような作り方でもOK。
fe006.jpgfe007.jpg


シャルロットのほかにも小さい円柱にするとムース、中心に穴をあけるとシフォンケーキ、それを小さくするとバウムクーヘン、楕円にするとロールケーキ、四角くするとスクエアのケーキなど色々できますよ。
あなたオリジナルのケーキを作ってみてくださいね



参考になったら1クリックお願いします

2007.11.22(Thu) | [手芸]フェルト講座 | cm(0) | tb(0) |

無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。
ガーシュウィン I Got Rhythm(アイ・ガット・リズム)
CMでよく使われているので耳にしたことがあるのではないでしょうか。
田中麗奈さんが出演していた植物物語のCMや
日産のリバティーのCMなどなど。
楽しく弾いてください。

●I Got RhythmのMIDI●


リュリ お箸のマーチ
チョプスティックス
このチョプスティックスとお箸のマーチは同じメロディの曲です。
チョプスティックスは2本の指で弾ける楽しい曲です。
2本の指がお箸のようなのでチョプスティックス(Chopsticks=お箸)というタイトルなのです。
折角なので同じように指2本で弾けるセカンドも作って連弾の楽譜にしました。

リュリの楽譜は原題「The celebrated chop waltz」といってワルツなのですが邦題は何故かマーチ(行進曲)です。
この曲について詳しいことは分かりません
がチョプスティックスにはないグリッサンドが楽しいので是非弾いてみてくださいね。
(慣れないと指が痛いですが





次回のup予定曲
ちょっと考え中…


楽譜DLしたくなったら1クリックお願いします。

2007.11.20(Tue) | [音楽]無料楽譜 | cm(0) | tb(0) |

最近TVで流れたクラシック
最近TVで聴いたクラシックを挙げてみました。
気になる曲があったら是非聴いたり弾いてみて下さいね。

まずはCM。

以前にも管理人のサイトechoで曲をupした時に紹介しましたSUZUKI SX4のCM。
曲は ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」 第4楽章
指揮をしている西村智実さん、カッコいいですよね。
新世界(アメリカ)に渡ったドヴォルザークが故郷ボヘミアへの思いを込めて作った曲です。
第2楽章も有名。
「家路」という題で歌われたりします。
放課後の音楽に使われていたと言う人も多いのでは?
NECのVALUESTAR WのCMにも使われています。
2,4楽章とも楽譜をupしていますので良かったら弾いてみてくださいね。
3楽章もCMに使われています。
ポッカのアロマックス
う~ん、「新世界より」人気ですね。
管理人の編曲とは違ったのを弾きたくなったら此方↓をどうぞ。



次も車のCM。
SUBARU IMPREZA WRX STI
曲は レスピーギ 「リュートの為の古風な舞曲とアリア」 第3組曲 第1曲「イタリアーナ」
以前に「リュートのための古風な舞曲とアリア」の「シチリアーナ」の楽譜をupしたのでご存知の方もいるかも?
古いリュートの曲をレスピーギが編曲したものです。
シチリアーナも好きだけどイタリアーナもいい曲。
今度楽譜作ろうかなぁ…
待ちきれない方は此方↓をどうぞ。
レスピーギ自身のピアノソロ編曲です。
「シチリアーナ」「イタリアーナ」ほか14曲収録。



次はドラマから。
刑事ドラマ「相棒」
この作品、結構クラシックが使われていますよね。
第3話「蟷螂たちの幸福」(ミステリー作家の蓬城静流(荻野目慶子)の夫(江藤潤)が静流の個人事務所で亡くなっていた…、というお話)では
ビゼー オペラ「真珠採り」より「耳に残るは君の歌声」
が使われていました。
ジョニー・デップが出演していた同タイトルの映画をご覧になった方は分かったのではないでしょうか。
映画のサントラ↓。「耳に残るは君の歌声」が3バージョン収録。



岡田准一・主演のドラマ「SP」
このドラマも毎回クラシックが登場しますね。
第1話では ベルリオーズ 「幻想交響曲」
第2話では ブラームス 「ピアノ協奏曲第2番 第1楽章」
第3番では ショスタコーヴィチ 「交響曲第10番 第2楽章」「交響曲第7番 第1楽章」
が使われていました。
このままBGMはクラシックで攻めていくのでしょうか?
乞うご期待
全部わかるかなぁ。
分かればいいけど思い出せないと、とっても気持ち悪い…。
ここまで出てきてるのになぁ~って。


ちょっとでも興味を持ったりスッキリされた方は1クリックお願いします



2007.11.18(Sun) | [音楽]音楽の話題 | cm(0) | tb(0) |

無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。
クリスマスメドレー
ちょっと早いですが私から皆様へクリスマスプレゼントのつもりで作りました。
次は貴方がこの曲を弾いて誰かにプレゼントしてあげてくださいね。
それほど難しい編曲ではないので頑張って挑戦してみてください。

曲目は次の通りです
清しこの夜 Silent Night、
ジングルベル Jingle bells、
諸人こぞりて Joy to the World、
おめでとうクリスマス We Wish You A Merry Christmas、
アヴェ・マリア(グノー) Ave Maria、
牧人ひつじを The First Noel
荒野の果てに Angels We Have Heard on High



●クリスマスメドレーのMIDI●





次回のup予定曲
リクエストからか、簡単な楽譜か…

楽譜DLしたくなったら1クリックお願いします。

2007.11.18(Sun) | [音楽]無料楽譜 | cm(0) | tb(0) |

無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。
ヘンデル ハレルヤ
シューマン 流浪の民
モーツァルト=リスト アヴェ・ヴェルム・コルプス
有名合唱曲特集
管理人が好きな合唱曲のピアノソロです。
モーツァルト以外は管理人の編曲です。
ピアノが弾けると合唱コンクールとかあっても伴奏にまわされるんですよね。
おかげで中・高とも合唱コンクールは伴奏でした。

●流浪の民のMIDI●




We wish you a merry christmas
クリスマスになると必ず耳にする曲ですよね。
2番目の歌詞は以外にも記憶に無い人が多いのでは?
2番目以降は「クリスマス・プディング(イチヂク・プディング)をちょうだい、くれるまで帰らない」という可愛らしい子どもの様子を歌った歌です。
「クリスマス・プディング」とはイギリスの伝統的なお菓子。
日本で言う一般的なプリンとは違ってパンケーキのようなものらしいです。
数ヶ月、数年前に作って熟成して食べると美味しいのだとか。
ちょっと検索してみると色々作り方が。
作って食べてみたいなぁ…




次回のup予定曲
リクエストからか、簡単な楽譜か…

楽譜DLしたくなったら1クリックお願いします。

2007.11.13(Tue) | [音楽]無料楽譜 | cm(0) | tb(0) |

無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」第4楽章
最近、女性指揮者の西村智実さんが出演されている車(スズキSX4)のCMに使われている曲です。
音楽の授業の鑑賞教材として使われていますので知っている方も多いのはでないでしょうか。
”新世界”とはアメリカのことで故郷のボヘミアへむけたメッセージがこめられています。




L.モーツァルト アングレイス
L.モーツァルト エントレー
L.モーツァルト ブーレ
リクエストにアングレイスがあったのでついでに他の2曲もupしました。
この曲であっているか不安ですが…
他のアングレイスだったらゴメンなさい。

L(レオポルト)・モーツァルトととは、皆さんご存知のヴォルフガング・モーツァルト(トルコ行進曲などを作曲した)の父です。
レオポルトも音楽家で色々な曲を書いています。
この3曲は「ヴォルフガングの音楽帳」の中に収録されています。
ピアノ学習者必須バッハの「インヴェンションとシンフォニア」の前段階として使用される「プレ・インヴェンション」の中でも取りあげられています。
私が子どもの頃はこんなの無かった(知らなかった)なぁ。
すぐに「インヴェンション」でした。
いきなり多声音楽にはいると難しく感じるんですよね。
既にupしてあるバッハのメヌエットも収録してあります。
他にはテレマンやモーツァルトなど。






次回のup予定曲
リクエストからか、簡単な楽譜か…


楽譜DLしたくなったら1クリックお願いします。

2007.11.09(Fri) | [音楽]無料楽譜 | cm(1) | tb(0) |

ガトーショコラ&バナナムース
ケーキを焼きたかったのでガトーショコラを作りました。
あと焼いている時間に完熟したバナナがやばそうだったのでバナナムースを作りました。

ガトーショコラ
ca00004.jpg◆材料◆
ココア●…30g
薄力粉●…15g
チョコレート…50g
卵…2個
グラニュー糖…80g
生クリーム…30cc
粉砂糖…適量


◆下準備◆
●をあわせて振るっておく
卵を2個とも卵黄と卵白に分ける
生クリームは室温にもどす
12cmの丸型にオーブンペーパーを敷く

◆作り方◆
1、チョコレートとバターを湯せんで溶かす
2、卵黄とグラニュー糖を半分入れ泡だて器で白っぽくなるまで混ぜる
3、2に1と生クリームを加える
4、残りのグラニュー糖でメレンゲを作る
5、3に振るった●を入れ混ぜる
6、5に泡だて器でひとすくいメレンゲを入れ混ぜる
7、残りのメレンゲも入れてゴムベラで混ぜる
8、型に流しいれ180℃のオーブンで30分ほど焼く
9、冷まして粉砂糖をふりかけ完成

小さいサイズなので少人数のご家庭でも食べ切れますよ。
粉砂糖を切らしていたのでヨーグルト専用のグラニュー糖を使いました。
ヨーグルトのは直ぐに溶けるように白い粒になっているんですよね。
それを茶漉しで粉状にして振り掛けました。


バナナムース
ca00005.jpg◆材料◆
バナナ…2本
バター…20g
ラム酒…大さじ1
グラニュー糖…50g(バナナソテー用)
粉ゼラチン…5g
牛乳…100cc
生クリーム…200cc(↑を作ったあまりの170ccでもOK)
グラニュー糖…大さじ1(生クリーム用)
チョコレート…適量

◆作り方◆
1、バナナを輪切りにする。
2、フライパンにグラニュー糖を入れ溶けたらバター、バナナ、ラム酒の順に入れる
3、アラ熱が取れたらミキサーでピューレにする
4、ゼラチンを大さじ1の水でふやかし、牛乳に入れレンジで30秒加熱し溶かす
5、3,4をあわせてボウルにいれ底に氷水を当て少しとろみをつける
6、生クリームにグラニュー糖をいれ6分立て位に泡立て5に加える
7、型に流して冷やして固める
8、チョコレートを刻み上にふりかけ完成

バナナをソテーするのが面倒な場合は省いてもOK。
4で牛乳を沸騰させすぎるとNGです。

2品ともとても簡単なので是非作ってみてください。


良かったら1クリックお願いします

2007.11.07(Wed) | [お菓子]お菓子作り | cm(0) | tb(0) |

無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。

ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女
何の楽譜を作ろうかなぁと思っていたときにCMで流れていた曲。
ソフトバンクのCMでした。
ちなみにビレッジ・シンガーズや島谷ひとみが歌っていた同タイトルの曲とは関係はありません。





世界の童謡や民謡をたくさんupしました
10人のインディアン
ABCのうた(キラキラ星)
アビニョンの橋で
アルプス一万尺
オーラ・リー
かっこう
清しこの夜
クラリネットこわしちゃった
こぎつね
ごんべさんの赤ちゃん
サリー・ガーデン
ジングル・ベル
ちょうちょう
とうさんゆびどこです
ふたりの子ども(愛のロマンス)
フニクリ・フニクラ
おおブレネリ
ぶんぶんぶん
むすんでひらいて
ロンドン橋
一週間
幸せなら手をたたこう
庭の千草
いとまきのうた
諸人こぞりて
森のクマさん
森へ行きましょう
聖者が町にやってくる
線路は続くよどこまでも
おお牧場はみどり
おんまはみんな
オルゴールの中の小人
思い出
あわてんぼうの歌
アマリリス
オオカミなんか怖くない
カエルの合唱
静かな湖畔
手をたたきましょう
茶色のこびん
ハイ・ホー
山の音楽家   

コメントを書くのに色々調べたのですが、童謡や民謡は奥が深いですね。
古い歴史があるから当たり前ですね。

童謡なんて10数年前に歌ったのが最後ですから、記憶もあやふやです。
同じ曲でも歌詞が2通り3通りあったりして…


それと興味深い本を見つけました。
今度見かけたら読んでみようと思います。

■日本人が知らない外国生まれの童謡の謎
著:合田道人






次回のup予定曲
リクエストから何曲か。


楽譜DLしたくなったら1クリックお願いします

2007.11.06(Tue) | [音楽]無料楽譜 | cm(0) | tb(0) |

ニュー・フェイス!?
nu-1.jpg

我が家のモルちゃんに新しい仲間が

というのは冗談で珍しいモルちゃんのヌイグルミです。
上野動物園のおみやげなんです。
おなかの部分を押すとピーピー音が出ます。

nu04.jpg


nu06.jpg

折角なので2ショット。
中々できたつくりです。


nu01.jpg

お尻も可愛い

F1000014.jpg

タグです。

このヌイグルミ部屋においておくとびっくりするんですよ
モルちゃんが脱走したと思って。
でもモルちゃん好きにはたまらない一品ですね。



よかったら1クリックお願いします

2007.11.05(Mon) | [ペット]モルモット | cm(0) | tb(0) |

クリスピー・クリーム・ドーナツ
do0003.jpg

今話題のドーナツ屋さん「クリスピー・クリーム・ドーナツ」を食べました。
姉の東京土産です。

do0001.jpg

姉が行った時には40分待ちの看板が出てたそうですが、
20分ぐらいで買えたそうです。

do0002.jpg

買ってきてもらったのは「オリジナル・グレーズド」を1ダース。
作り方は創業1930年以来ずっと企業秘密だそう

秘密にしたい気持ちわかるなぁ…
すっごいフワフワで美味しかった
出来立てはもっとフワフワで溶けるような食感だとか。
私が食べたのは昨日の7時だったけど歯がいらないぐらい柔らかかったですよ。
お年寄りにも喜ばれると思います


よかったら1クリックお願いします

2007.11.04(Sun) | [News]お知らせ | cm(0) | tb(0) |

回復!?
フード食べなかったり、軟便だったり調子の悪かったポテトですが大分回復しました。
元気に2階に上るようになりました

poue00008.jpg



今日はフード完食です
「大好きん」が効いたかなぁ…。
フードかな…。
フードといえばまた新しいフードを買いました。


キョーリンのひかりモットです。
これはニッパイのフードと同じようにお店でよく見かけるけど食べさせたことが無かった一品です。
食べさせたところ…

大好評

臭いもユーカリのせいか他のフードより臭くなくていい
お値段も安いしこれから定番買いしそうです。


最近凝っている編み物。
残り糸でもっちの帽子を作ってみました。
20071101234731.jpg


今はモチーフを繋げてショールにしようかと思ってサクサク編んでます。


最近のもっち。
mo00037.jpg


二階からお尻が落ちそう。
モルちゃんは寝姿が何とも可愛いのです。
私は背中を見せて寝ているのが一番好き


良かったら1クリックお願いします



2007.11.01(Thu) | [ペット]モルモット | cm(0) | tb(0) |

/