- 2007 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2007 . 04
- プロフィール
- カテゴリ
- FC2カウンター
- 写真素材-フォトライブラリー
- ブログ内検索
- RSSフィード
- リンク
2007.03.21(Wed) | [ペット]モルモット | cm(4) | tb(0) | ▲
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。
シューベルト ピアノソナタ第16番 第1楽章
のだめのコンクール曲の中の1曲ですね。
もともとそんなに難しくはない曲ですがちょっとだけ簡単にしてupしました。
右手、左手のリズムが同じなところが多いのでバラバラにならないように気をつけましょう。
テンポが速いので最初はゆっくり丁寧に練習してください。
シューベルト ピアノソナタ第16番 第1楽章

のだめのコンクール曲の中の1曲ですね。
もともとそんなに難しくはない曲ですがちょっとだけ簡単にしてupしました。
右手、左手のリズムが同じなところが多いのでバラバラにならないように気をつけましょう。
テンポが速いので最初はゆっくり丁寧に練習してください。
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。
カプア オー・ソレ・ミオ
有名な曲なので一度は聴いたことがあるかも。
今は進研ゼミのCMに使われていますよね。
ラヴェル 水の戯れ
ラヴェルの人気曲です。
原曲はアルペッジョなどが沢山で難しいですが、ちょっと頑張れば弾けるように簡単にアレンジしました。
カプア オー・ソレ・ミオ

有名な曲なので一度は聴いたことがあるかも。
今は進研ゼミのCMに使われていますよね。
ラヴェル 水の戯れ

ラヴェルの人気曲です。
原曲はアルペッジョなどが沢山で難しいですが、ちょっと頑張れば弾けるように簡単にアレンジしました。
次回のup予定曲
スメタナ モルダウ
グリーグ 朝(ペール・ギュントより)
の制作に入っています。
が、何か思いついたらそっちが優先になるかも
楽譜DLしたくなったら1クリックお願いします
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。
ブラームス 子守歌
シューベルト 子守歌
有名な子守歌をセットでupしました。
簡単な編曲ですので初心者の方も弾けると思います。
是非チャレンジしてみてください。
ブラームス 子守歌

シューベルト 子守歌

有名な子守歌をセットでupしました。
簡単な編曲ですので初心者の方も弾けると思います。
是非チャレンジしてみてください。


が、最近食いつきが悪いのでフードを変えてみることに。
モルちゃんフードは種類が少ない…。
ここは田舎なのでもっと少ないです

そこで選んだのが「ビタCフード」。
フルーツの粉末も入っているそうで、臭いもちょっとフルーツの香りがしました

粒はニッパイのものより大きめです。
早速あげたところ…、全然食べてくれません

ちょとずつ慣らすしかないか。

此方は本当にフルーツの良い匂い。

食いつきもまずまずです。
よかった~

でもおやつなので控えめに。

モルちゃんはラビットフードの方が好きみたいですね。
今まで4種類ぐらい試してみたけど、どれも食いつきが良いです。
今回はニッパイのダイエットを考えたラビットフードです。
これも凄く食いつきが良かったです。
良かったら1クリックお願いします。

2007.03.04(Sun) | [ペット]モルモット | cm(2) | tb(0) | ▲
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。
モーツァルト トルコ行進曲
リクエスト投票からの選曲です。
この曲は単独で弾かれることが多いですが、ピアノソナタの1つの楽章です。
機会があったら是非全楽章通して聴いてみて下さい。
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
ピアノ曲ですが管弦楽曲の方が有名かな?
千秋がフランスにいって指揮のコンクールを受けた時に演奏した1曲です。
指が短いと中々弾き難い曲ですが簡単に編曲したので是非弾いてみてください。
バッハ チェンバロ協奏曲第5番 第2楽章
題名は知らないけどきっと聴いたら「この曲か
」と思いますよ。
ゆったりとした気分になれる曲です。
モーツァルト トルコ行進曲

リクエスト投票からの選曲です。
この曲は単独で弾かれることが多いですが、ピアノソナタの1つの楽章です。
機会があったら是非全楽章通して聴いてみて下さい。
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ

ピアノ曲ですが管弦楽曲の方が有名かな?
千秋がフランスにいって指揮のコンクールを受けた時に演奏した1曲です。
指が短いと中々弾き難い曲ですが簡単に編曲したので是非弾いてみてください。
バッハ チェンバロ協奏曲第5番 第2楽章

題名は知らないけどきっと聴いたら「この曲か

ゆったりとした気分になれる曲です。
2007.03.01(Thu) | [ペット]モルモット | cm(0) | tb(0) | ▲