fc2ブログ
水槽の模様替え
F011.jpgお正月にあわせ水槽の模様替えをしました。
初めての石を使ったレイアウトです。
小石で小川を表現してみました。
ナナが付いている流木は橋です

使った水草は、
後景にパールグラス、ロタラ・マクランドラ、カボンバ、ロタラインディカ、アマゾンソード、マヤカ
中景、前景にウォーター・バコパ、ブリクサショートリーフ、ショートヘアーグラス、ジャイアント南米ウィローモス、リシア、ベケネッティ、アヌビアス・ナナ、タイガーロータスレッド

リシアはまだネットから出てないし、ヘアーグラスは水上葉です。
これからフサフサしてくれることを期待して



F1007.jpgついでに金魚の方も。
カエルを入れました。
左の方に入れたのにいつの間にか真ん中に移動してる…。
ヒーターのキスゴムが外れてる…。
金魚が大きいとレイアウト楽しめないですね。


1クリックお願いします^^
スポンサーサイト



2006.12.27(Wed) | [ペット]お魚 | cm(0) | tb(0) |

燕麦をあげました
enbaku0001.jpgenbaku000004.jpg

燕麦って何?
って思われますよね。
燕麦とはカラス麦のことでオーツ麦とも呼ばれます。
よく猫の草として売られています。
猫の毛玉を排出させるのにいいのだとか。

モルちゃんも大好きなので是非あげてみてください。
うちの子もがっついています。

出来れば自家製に挑戦してみてください
育て方は簡単だし、種は安いし、成長も速いです。
季節は地域に寄りますがほぼ1年中OK。
(ここは北陸ですが室内に置けば冬でも大丈夫)
種は我が家では100円ショップで買ってます。(画像左)

◆育て方◆
プランターに土を入れ種をパラパラと蒔きます。
結構、密に蒔いても大丈夫。(少ないとあっという間に無くなります
薄く土をかぶせ、コップ1杯の水をかけ薄暗い場所(又は新聞紙などを上にかぶせます)におきます。
土の表面が乾かないように霧吹きなどで水分補給をして下さい。
数日後に芽が出てきますので明るい場所へ移動させて後は伸びるのを待つだけ。
種を蒔いてから10日ぐらいで食べごろになります。
プランターを幾つか用意して日にちをずらして植えるといいですよ。


本当は緑の所だけ摘んであげるとまた生えてくるらしいのですが、
うちではプランターごとあげてるので1度きり。
でも生えているのをモシャモシャ食べる様子が何とも可愛いのです

よかったら1クリックお願いします^^

2006.12.26(Tue) | [ペット]モルモット | cm(0) | tb(0) |

無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。

モーツァルト オーボエ協奏曲 ハ長調 第1楽章
のだめで黒木くんソロで登場した曲。
オーボエ奏者にはとっても有名な曲です。
でもオーボエ奏者以外の人は聴いたことがない人も多いかも。


モーツァルト フルート協奏曲 ニ長調 第1楽章
前回の予定曲で紹介しましたがオーボエ協奏曲を1度上げてちょっと手を加えただけの協奏曲です。
ここの楽譜はフルート協奏曲の方を元にしてオーボエの方の楽譜を作りました




次回のup予定曲
前回と同じ。


楽譜DLしたくなったら1クリックお願いします^^

2006.12.18(Mon) | [音楽]無料楽譜 | cm(0) | tb(0) |

無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。
ベートーヴェン 交響曲第7番 第1楽章-簡易バージョン-
リクエストを頂いたので作りました。
リスト編曲は以前にupしたのですが、それを元に少し簡単に短く編曲しました。
ドラマでのだめが弾いていたのもこれぐらい簡単なアレンジだと思います。
リストのでは難しくて断念した方、是非弾いてみてね



次回のup予定曲
もう1曲リクエストを頂いています。
モーツァルトのオーボエ協奏曲
第1楽章はもう出来たのですがリクエストした方に確認が取れないのでupは保留。
この曲実はモーツァルトがフルート協奏曲を依頼された時に時間が無くて、このオーボエ協奏曲を移調(ハ長調~ニ長調)などをしてちょっと変えて作成したんです。
モーツァルトはフルートが不完全な楽器だから嫌いだったらしいですよ
この曲も意図的に制作を遅らせたのでしょうか?

ピアノソロの編曲に当たって管理人はフルートの方の楽譜しか持っていないのでオーボエだとどう違うのかちょっとあやふやです。
折角なのでフルートの方も同時upする予定ですのでお楽しみに。

楽譜DLしたくなったら1クリックお願いします。

2006.12.13(Wed) | [音楽]無料楽譜 | cm(2) | tb(0) |

無料楽譜
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。

ビゼー カルメン序曲
オペラ「カルメン」の序曲です。
”序曲”とはオペラの一番最初にオーケストラのみで演奏される曲のこと。
「カルメン」には闘牛士の歌など有名な曲が多いですが、この序曲もきっと皆さん聴いたことがある曲だと思います。
この曲を聴くと日清焼きそばのCMを思い出しますね

他の作曲家も「カルメン」の曲を色々アレンジしています。
例えばサラサーテの「カルメン幻想曲」(「のだめ」の清良が弾いてた曲)、
ブゾーニの「カルメン幻想曲」、
ホロヴィッツの「カルメンの主題による変奏曲」など。

元気な楽しい曲なので是非弾いてみてくださいね。




次回のup予定曲
前回と同じ。

楽譜DLしたくなったら1クリックお願いします。

2006.12.08(Fri) | [音楽]無料楽譜 | cm(0) | tb(0) |

無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。

トフト Sunset
多分知らない人が殆どだと思う
私も知らない…
楽譜を整理中たまたま出てきた曲。
題名に惹かれて弾いてみたら結構いい曲だったので紹介します。
夕日を見ながらしみじみしている風景を思い起こさせる曲です。
簡単な曲なので是非息抜きに弾いてみてくださいね

ヘンデル 見よ、勇者の帰れるを
上とは打って変わってメジャーな曲。
題名を知らなくても表彰式の曲といえば大半の人は分かるはず。
シンプルで簡単に編曲したので初心者でも弾けるかも。




次回のup予定曲
前回触れた日本の曲をちょこちょこ作ってます。
ある程度たまったらupする予定です。


楽譜DLしたくなったら1クリックお願いします。

2006.12.06(Wed) | [音楽]無料楽譜 | cm(0) | tb(0) |

悪美が☆に…
DSCF0046.jpg12月1日に悪美が☆になりました…
我が家で一番長生きしたハムです。
擬似冬眠で死に掛けた時はもう駄目かと思いましたが、それから更に1年以上も生きたたくましい子です。
ハムの命ってあっという間ですね



2006.12.03(Sun) | [ペット]ハムスター | cm(0) | tb(0) |

/