fc2ブログ
無料楽譜
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。

ファリャ 火祭りの踊り
何とも怪しげなタイトルですが
この曲はバレエ音楽「恋は魔術師」の中の有名な1曲です。
夫を亡くした女性は新しい恋をしますが、亡霊となった夫に邪魔されるんです。
困った女性は友人のジプシーの女性に頼み夫を誘惑させます。
思惑通りに事が運び女性は恋を成就するというあらすじ。
火祭りの踊りとは火を焚いて踊り悪霊払いをするジプシーの儀式です。

曲中に沢山出てくるトリルは揺らめく炎のようです。
指に無駄な力が入っているとトリルが辛いので気をつけてください。




次回のup予定曲
前回と同じ。
今は色々検討中です。

楽譜DLしたくなったら1クリックお願いします

スポンサーサイト



2006.11.29(Wed) | [音楽]無料楽譜 | cm(0) | tb(0) |

無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。

チャイコフスキー 弦楽のためのセレナード 第2楽章「ワルツ」
この曲は第4楽章まであります。
第1楽章はきっと皆さんも聴いたことがあるはず。
「オー人事」のCMの曲です。
第2楽章はドラマ「のだめカンタービレ」のBGMによく使われています。
華やかで聴き栄えのする曲なので発表会などにもぴったり!




次回のup予定曲
今回は予定通りのupでした
バッハの「羊は安らかに草を食み」はちょっと保留しておいて、
ファリャの「火祭りの踊り」にしようかな。
トリルが沢山出てきて弾いてて楽しい曲です。
怪しげな感じがとても好き
お勧めの1曲です。

あと日本の曲なんかどうかなぁ、と思っています。
純粋なピアノ曲や歌曲などのピアノソロ。
でも意外と著作権が切れている邦人の作曲家って少なくて、日本における西洋音楽の歴史の浅さを痛感しています。
私自身、邦人の作曲家ってあまり知らないし
お勧めがあったら教えてください。


楽譜DLしたくなったら1クリックお願いします

2006.11.29(Wed) | [音楽]無料楽譜 | cm(0) | tb(0) |

もじゃりけ
DSCF0067.jpg F1000006.jpg

我が家に3番にやってきたモル。
名前は”もじゃりけ”♂。
我が家では「もじゃ」と呼んでいます。

性格は好奇心旺盛。
食べ物の好みは特に偏りはありません。

夏は暑苦しいので毛を短くカットします
左の写真はカットしたての頃。
右は現在です。
長毛種はカットができて楽しいですね


よかったら1クリックお願いします^^。

2006.11.27(Mon) | [ペット]モルモット | cm(0) | tb(0) |

モッチ
DSCF0076.jpg
我が家に2番目にやってきたモル。
名前は”モッチ”♀。
最初はスマートな体型だったのに後にモチモチしたお肉が

性格はマイペース。
食べ物の好みは、割りと苦い系が好き。
でも牧草が一番好きかも。寝ながら牧草食べてるのを見たときには呆れました

ぽーたんと一緒のケージで飼いたかったのですが相性が悪く(一方的にぽーたんが警戒)断念。


よかったら1クリックお願いします^^。

2006.11.27(Mon) | [ペット]モルモット | cm(0) | tb(0) |

ポテト
smallpo1.jpg

我が家に一番最初に来たモルです。
名前は”ポテト”♀。
我が家ではぽーたんと呼んでいます。

とってもビビリな性格。
食べ物の好みは甘い系。ピーマン、セロリなどの苦い系は食べません。
冗談でおさつスナックを近づけたら「パクッ!」と食べちゃったほど
何時もは新しい食材をあげると臭いをかいで慎重に食べるのに。


よかったら1クリックお願いします^^。


2006.11.27(Mon) | [ペット]モルモット | cm(0) | tb(0) |

無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。

ベートーヴェン 交響曲第7番 第2楽章
リクエストがあったので作りました。
リスト編曲のピアノソロです。
第2楽章もいい曲なので是非弾いてみてくださいね。




次回のup予定曲
前回と同じです。
23~26日まで不在になるので更新をお休みします。
その間にも何かいい曲がないか考えておきます


楽譜DLしたくなったら1クリックお願いします^^。

2006.11.22(Wed) | [音楽]無料楽譜 | cm(0) | tb(0) |

無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。

のだめメドレー(笑)
ドラマ「のだめカンタービレ」に登場する曲をメドレーにしました。
曲目は、

交響曲第7番第1楽章
ピアノソナタ悲愴
熊蜂の飛行
アメリカン・パトロール
金平糖の踊り
モンターギュ家とキャピュレット家
2台ピアノのためのソナタ
ラプソディ・イン・ブルー
です。
2台ピアノ以外はechoでDLできますが、その楽譜とちょっと変えています。
有名な所を少しずつ弾きたい人にお勧め。


ついでに初着メロ作成(しょぼいけど)
曲はベートーヴェンの交響曲第7番第1楽章
丁度のだめのOPでなってるところをピックアップしました。
リスト編曲です。
少々マニアックな着メロいかがですか?
http://wagamamamoru.ciao.jp/beeth.mld
一応902isでは聴けましたが大丈夫かなぁ。




次回のup予定曲
あっまた予定と違う曲を
前回の予定と同じです。


楽譜DLしたくなったら1クリックお願いします^^。

2006.11.18(Sat) | [音楽]無料楽譜 | cm(0) | tb(0) |

悪美とお菓子の家
P1010289.jpg

ハムちゃんのお菓子の家を作りました
作り方は
1、ダンボールで家を作ります
2、小麦粉に水を少しずつ加えながら練ります
3、2を使ってハムちゃん用のクッキーなどを綺麗に貼り付けます
出来上がり

かわいい~

ジャンハムが遊び終わった後、悪美の番です。
P1010292.jpg

あっ
いきなりむしって食べ始めた

P1010298.jpg

もう口がパンパン。
(もちろんこの後隠してあった分は撤収しました


よかったら1クリックお願いします^^。


2006.11.18(Sat) | [ペット]ハムスター | cm(0) | tb(0) |

悪美
DSCF0083.jpg

我が家で唯一現役のハムスターです。
ゴールデンハムスターの長毛種…だったのに、
結局伸びたのは耳の下の毛だけでした
メスで名前は”悪美”です。
正確はマイペース、撫でられるのが嫌い。

最初ゴールデンのあくびを見たとき本当に怖かったんですよ
あの大きな歯が!
でも今は可愛い
大きなケージを買ったのですが金網を血がにじむまで齧るので今は水槽で飼ってます。

DSCF0007.jpg

レタス食べてます。幸せそう。


DSCF0017.jpg

続いてチーズを食べてます。めったにもらえないご馳走です。
悪美はもう老ハムなので健康が心配。



よかったら1クリックお願いします^^。

2006.11.18(Sat) | [ペット]ハムスター | cm(0) | tb(0) |

思い出のハム
もう既に☆になってしまった我が家のハムの面白写真を公開。
a001-1.jpg

サファイアブルーのオス”アッシュ”です。
これでもジャンガリアンです。
別に口に食べ物が詰まっているわけではありません。
すべて自分のお肉です。

a002-2.jpg

飼い始めて数日後のこと。
初めての回し車に大興奮
しばらく遊ばせておくことに。
するとジッ!!!という叫び声。

a003-3.jpg

見ると滑って回し車の下敷きに
情けないやら、笑えるやら。ダイエットしなきゃね。

続きはおでぶハムのおまけ画像。


よかったら1クリックお願いします^^。

2006.11.17(Fri) | [ペット]ハムスター | cm(0) | tb(0) |

我が家のペット
以前に実家のデカ金魚を紹介しましたが、今度は管理人のペットたちと飼うことになった経歴を書きたいと思います。

私は大学進学を機に実家を離れ一人暮らしを始めたのですが、数年後に妹も追いかけてきて二人暮しに。
熱帯魚が飼いたいな~と思いながら初期費用やメンテのことで二の足を踏んでました。
そこで出会ったのがミナミヌマエビ
透明~褐色で2cmぐらいの小さなエビです。
可愛いですよ~。ゆでたほうれん草が好きでした。

sui001.jpg
でもやっぱり諦めきれず熱帯魚を購入。
水草と水と魚に癒されます。

そんな私に触発された妹。
ある日「モルモット飼っていい?」と言い出しました。
過去にウサギを預かった時、臭いが気になったので、
「だめ」と私。
「じゃあ、ハムスターは?」
「う~んハムならいいかな」
でジャンガリアンが2匹うちにやってきたのです。

初めての哺乳類のペットに2人とも大興奮
でもやっぱり私の妹でした。
「やっぱりモルモット飼いたい」といってモルを買ってきました。

それからモルのカワイさに私も虜になり今ではモル3匹います。
ハムはその後も何匹か飼ったのですが皆☆になり今ではゴールデン1匹です。

管理人は事情があって妹とペットたちを残して実家に戻って来たのですが、今月末から1ヶ月一緒に暮らせることになったので、その間モル&ハムについても書きますね^^。


よかったら1クリックお願いします^^。

2006.11.17(Fri) | [ペット]ペットのこと | cm(0) | tb(1) |

無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。

モーツァルト バターつきパン
右手のメロディが1本の指で演奏できることから<1本指のワルツ>という別名もあります。
グリッサンドで鍵盤を撫でるように演奏している様はパンにバターを塗っているかのよう。
初心者から楽しめる曲です。

マスネ タイスの瞑想曲
ヴァイオリンやフルートのソロ曲として有名ですよね。
人生の岐路に立たされたタイスの心情を思い浮かべながら演奏してみてください。

ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」第2楽章
この曲は第1楽章も有名ですが第2楽章は「家路」という歌のメロディにもなっていて親しまれていますね。
下校の時間のBGMに使われることも多いです。
ドラマ「のだめカンタービレ」では宇宙に漂うこたつのCGの時に流れていました。



次回のup予定曲
何だかいつも予定と違う曲をupしているような…。
まぁあくまで予定ということで。

・バッハ <羊は安らかに草を食み>
グレインジャーの編曲は面倒そうなのでフリードマン編曲で。

・チャイコフスキー <弦楽のためのセレナード第2楽章ワルツ>
こっちはキルヒナーの編曲だったかな。

とりあえず考えてる候補はこれ。


楽譜DLしたくなったら1クリックお願いします^^。

2006.11.17(Fri) | [音楽]無料楽譜 | cm(2) | tb(0) |

無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。

ショパン ロマンツェ(ピアノ協奏曲第1番 第2楽章)―簡単バージョン―
以前バラキレフの編曲をupしたのですが、簡易バージョンをとのりクエストを頂いたので作りました。
ショパンらしい物憂げで綺麗な曲なので是非弾いてみてくださいね。
難易度は中級の中~上ぐらい。
短くても聴き栄えするように編曲したので発表会などにいかがでしょう?

2曲目は、
フォーレ シチリアーナ (シシリエンヌ)
ドラマ「のだめ…」を見ていたらBGMでかかってましたね。
丁度作りかけの楽譜があったのでupしました。




次回のup予定曲
やっぱりラフコンは無理です…。

モーツァルトのラクリモサか、メラルティンの悲しみの園か…。
他にも色々。
リクエストを優先に作りますので弾きたい曲があったらBBSまでどうぞ。

楽譜DLしたくなったら1クリックお願いします^^。

2006.11.14(Tue) | [音楽]無料楽譜 | cm(3) | tb(0) |

無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。
リムスキー=コルサコフ 熊蜂の飛行
のだめの部屋でハエが飛び交ってたときのBGMです。
高速の半音階の旋律が虫の羽音を思わせます。
はや弾きすると気持ちいので是非やってみてください^^。

ミーチャム アメリカン・パトロール
千秋のお料理のテーマ曲^^。
お料理するときは必ず流れてますね。
お料理といえば「キューピー3分クッキング」
なのでついでにキューピー…の曲も作りました。
イェッセル おもちゃの兵隊の行進
お料理している人のBGMに弾いてあげてください。


シューベルト 水車職人の小川(リスト編)
リクエストいただいたので作りました。
物静かな曲です。
最後のトレモロが綺麗に弾けないと台無し…な曲。



次回のup予定曲
ラフコン(ラフマニノフのピアノコンチェルト)にしようかと思ったけど、
難しい…。無理。
編曲は得意ではありません。
ピアノソロ譜は持ってるけど編曲者の著作権が切れてないし。



楽譜をダウンロードしたくなったら1クリックお願いします^^。

2006.11.13(Mon) | [音楽]無料楽譜 | cm(0) | tb(0) |

無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。

ベートーヴェン 交響曲第7番 第1楽章
リスト編曲のピアノソロです。
ドラマ「のだめカンタービレ」でのだめが弾いてて、弾きたくなった人もいるはず。
(のだめが弾いていたのは誰の編曲だろう。リストじゃなかった。)
リスト=超絶技巧って思われるかもしれませんが、第1楽章はそんなに難しくないと思いますよ(まだ弾いてないから分からないけど…)。
長い曲なので自分の好きなところだけ弾いてもOKです。




次回のup予定曲
考え中。
しばらく長い曲は遠慮したい…。
前回の予定曲に加えて短くて良い曲を探してます。
そろそろ来年で著作権が切れる作曲家の楽譜も作ろうと思ってます。
リクエストがあったらコメントかサイトのBBSからどうぞ。


ベト7弾きたくなったら1クリックお願いします^^。

2006.11.10(Fri) | [音楽]無料楽譜 | cm(0) | tb(0) |

楽譜制作進行状況
beethoven 何も話題が無いので今作っている楽譜について。
今リスト編曲のベートーヴェン 交響曲第7番 第1楽章を作ってます。
元の楽譜が19ページもあります。
今まで作った楽譜の中で最長。
でも後3ページです。
今日か明日にはUPできそうです。
「のだめ」のOPで使われている部分のMIDIをupしたので聴いてみて下さい(修正前なのでミスがありますがご容赦を^^)。

ベートーヴェンは交響曲を9曲作りましたが、リストはその9曲全てをピアノソロに編曲しています。
他の楽譜は簡単に手に入ると思うので興味があったら弾いてみてくださいね。
でも運命の冒頭部分を練習していると何だか恥ずかしいんですよね…。
有名曲であるがために練習を聴かれると恥ずかしいことありませんか?
多分自分の思い込みで、周りの人は何とも思ってないのでしょうが。



よかったら1クリックお願いします。



2006.11.10(Fri) | [音楽]無料楽譜 | cm(0) | tb(0) |

寒いよ~
あられ日に日に寒くなりますが、今日はぐっと冷えましたね。
管理人の住む日本海側のある地域では昨日から暴風、雷、雨などが酷かったです。
今日は風がすごい!
雨もやんだり大降りになったり…。
カツン、カツンと窓を叩く音がして外を見るとやっぱりあられが。
寒いわけだ。

今日はコタツを出してベト7の楽譜づくり。
リスト編曲のこの曲は弾いたことが無かったので新鮮な感じ。
ドラマでのだめがピアノで弾いてたベト7も多分リストの編曲だと思います。
今週内にup出来るかなぁ。

今日は嬉しいお知らせがありました。
echoがYahoo!に登録されるそうです!
やった!!!
登録は数日後になるそう。
登録されたらまたお知らせしますね。


ベト7弾いてみたいと思ったら↓を1クリックお願いします^^。
           

2006.11.07(Tue) | [News]お知らせ | cm(0) | tb(0) |

無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。
ガーシュウィン ラプソディ・イン・ブルー
ドラマ「のだめカンタービレ」のエンディングの曲です。
のだめがマングースのきぐるみ着て鍵盤ハーモニカで演奏しました。
原曲は長いので短く編曲してあります。
もちろん著作権があるのでTVと同じ編曲ではありません。
でも結構おいしいとこ取りの編曲なので楽しめると思います。
難易度は中級上かな。




次回のup予定曲
EDのつぎはOPのベートーヴェン 交響曲第7番(通称ベト7)のピアノソロでも。
折角だからリストの編曲にしようと楽譜を取り出しました。
が、長い…、19ページもある…。
無理そう。

なので前回の予定曲の「熊蜂」か「ラクリモサ」に加えメラルティンの「悲しみの園より雨」か「アメリカン・パトロール」かベト7で検討中。
(アメリカン・パトロールは千秋が料理をする時のBGMに使われています)


弾いてみたいなと思ったら1クリックお願いします^^


2006.11.06(Mon) | [音楽]無料楽譜 | cm(0) | tb(0) |

カステラ作りました♪
管理人の趣味その3。”お菓子作り”
時間が空くとお菓子を作っています。
手作りお菓子って作っても直ぐに食べられない(1日程置いた方がおいしい)ものが多いの…。
なので昨日作ったカステラのレシピを紹介。
しっとりしてておいしいですよ。
いい加減、大雑把な私でもできるのできっと皆さんも出来るはず!
KASUTERA.jpg◆材料◆(角型25cmぐらい)
・卵 4個
・蜂蜜 大さじ2
・牛乳 30ml
・三温糖 150g
・強力粉 100g
・ざらめ 適量

妥協案(←この辺がいい加減)
・型は何でも良い!
型が無ければ25×11×12ぐらいの紙の空き箱(市販のカステラが入っていた^^)を使うと丁度良い。無ければ牛乳バックやティッシュの箱など入れる量を加減して使ってみてください。

・蜂蜜は水あめでもOK
きっちり大さじ2でなくても大丈夫。大体で。

・三温糖は普通の砂糖でもOK
三温糖の方がカステラっぽい風味が出ます。

・ざらめはこのみで
ざらめのあるカステラが好きな人のみ用意してください。



2006.11.05(Sun) | [お菓子]お菓子作り | cm(0) | tb(0) |

実家の金魚
kingyo
実家の金魚です。
というか珍魚。
玄関から見える所に置いてあるのでお客さんに「あれは何?」と聞かれる事があります。

写真じゃよく分からないと思いますが、馬鹿でかいんです!!!
25cmはありますよ。
写真の縦が大体30cmぐらいです。
(水槽が60×30×36の標準サイズ)

別に大きくなる特別な種じゃないんですよ。
普通の7cmぐらいの金魚を5匹ぐらい飼ってたんですが、この金魚を残して死んでしまったんです。
そしたら徐々に大きくなって、もう10歳以上ですが元気です。
金魚って水槽のサイズに合わせて大きくなるっていうけど本当なのね…。

餌は大型金魚用なんて無いから普通の2mmぐらいの粒の餌です。
以前熱帯魚水槽の浮き草アマゾンフルッグピットが増えすぎたので、この金魚の水槽に入れたらたちまち食べられてしまいました…。

動画もみてくださいね。画面の横が大体60cmです。



すごいと思ったら1クリックお願いします^^


2006.11.04(Sat) | [ペット]お魚 | cm(0) | tb(0) |

無料楽譜追加
管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。

1曲目はモーツァルト 夜の女王のアリア(魔笛より) ―ピアノソロ―
難曲で有名なアリアです。
ドラマ「のだめカンタービレ」では多賀谷彩子が第1話で歌っていました。
ピアノソロは簡単なので中級ぐらいから弾けると思います。

2曲目はバッハ アリオーソ カンタータ第156番より
題名は知らない人が多いと思いますがこのメロディはきっと聴いたことがるはず。
G線上のアリアや主よ…が好きな人は好きだと思いますよ♪




次回のup予定曲
何にしよう…。
モーツァルトのレクイエムからラクリモサのピアノソロにしようかな。
リムスキー=コルサコフの熊蜂の飛行にしようかな。
(のだめの部屋でハエが飛び交ってた時のBGMです)
のだめのOPとEDのべト7かラプソディ・イン・ブルーでもいいかな。

また面白い曲を思いついたらupします。


弾いてみたくなったら1クリックお願いします。

2006.11.03(Fri) | [音楽]無料楽譜 | cm(0) | tb(0) |

無料楽譜追加

管理人のサイトechoに無料楽譜を追加しました。
1曲目は、 チャイコフスキー 金平糖の踊り
ドラマ「のだめカンタービレ」でミルヒーの登場シーンなどに使われました。
有名なバレエ「くるみ割り人形」の中の1曲です。
本来は王子と金平糖の精が踊る幻想的な曲ですが、ミルヒーのおかげ(?)ですっかり怪しい曲に…。
2曲目は、 スカルラッティ パストラーレ
 スカルラッティはソナタを500曲以上も書いた作曲家です。
その中でも有名なパストラーレをタウジッヒが編曲したものをupしました。




次回のup予定曲
・バッハ アリオーソ

誰の編曲かは未定です。
G線上のアリア、主よ…の様にゆったりとした美しい曲です。
有名な曲なので1度は耳にしているはず。
タマホームのCMにも使われていました。

あとは何にしようかな~。



弾いてみたくなったら1クリックお願いします^^

2006.11.02(Thu) | [音楽]無料楽譜 | cm(0) | tb(0) |

/