fc2ブログ
名古屋土産
妹が名古屋に行ってきました。

名古屋といえば天むす、きしめん、味噌カツ…。
全部買ってきましたよ。


地雷也の天むす
CIMG1221.jpg

FLAVOR(フレイバー)のメープルシフォンケーキ
CIMG1231.jpg
スポンサーサイト



2011.05.09(Mon) | [News]お知らせ | cm(0) | tb(0) |

フォトライブラリー
新しくカメラを買って色々撮っているうちに、
以前から気になっていた写真の販売に挑戦してみようかな、、、、と思い

フォトライブラリー

に登録することにしました。

本業がカメラマンの人に限らずアマチュアでも登録販売が可能なサイトです。
主婦のちょっとした副収入としてTVに取り上げられることもあります。
登録して審査があり審査を通過すれば販売が可能です。
皆さんも挑戦してみては?

2011.05.02(Mon) | [News]お知らせ | cm(0) | tb(0) |

デジカメ購入
デジカメ購入しました。
前のデジカメはカラーボックスから落とし液晶がダメに
こんなに衝撃に弱いのね…。

しばらくスマホのカメラで我慢していましたが、やっぱりデジカメが欲しい
ということで色々検討した結果これ↓にしました。

EXILIMのZR10です。
実は購入前まで候補に挙げていなかったんです。
IXYの50sが最有力でしたが、
ZR10が広告の品で値引き(ポイントもあり)してあったのでこれに決めました。

デジカメケースがついてきたのですが可愛くないので後で作ろうかと検討中。


2011.04.09(Sat) | [News]お知らせ | cm(0) | tb(0) |

スクロールフレーム
ずっと欲しかったスクロールフレーム、ついに自作しました。
スクロールフレームって何
と思われるかもしれませんが↓こんな感じのものです。


横棒に布を巻きつけて刺繍をする道具です。

そんなに安くは無いし、買っても使いこなせるかな?とか、邪魔になるんじゃ、、、とか思ってなかなか手が出せなかったんですよね。
でも布が大きいのと糸の重みも加わって大変なので手作りすることにしました。
他のサイトで手作りしていらっしゃる方のも参考に、
使いやすく且つ、使わないときはコンパクトになるようにしました。
出来上がりはこんな感じ↓
F1000168.jpg

簡単に作り方を紹介
■材料■(サイズはお好みで調整してください)
・直径24mmの丸棒を好みの長さで2本
・3×30×14の角材を2本
・鬼目ナット4個(直径5か6mm)
・爪付けナット4個
・蝶ボルト4個(ナットのサイズに合わせて買ってください。長さは3cmぐらい)
・ゴムワッシャー4枚(大きさは丸棒の直径のサイズ。無くてもOKです。)
あとは接着剤、電動ドリル、ヤスリなど

左から鬼目ナット、爪付ナット、蝶ボルト、ゴムワッシャー


■作り方■
まずは丸棒
1、両端にドリルで穴を開ける(穴の大きさはナットの大きさをみて調節)
2、鬼目ナットをかなづちで少しずつ埋める
3、ゴムワッシャーを接着剤で固定

次は横棒
1、両端と真ん中に穴を開ける
2、両端のみ爪付ナットをはめる

必要であれば埋め込んだ金具に接着剤をつけくださいね。
あとは蝶ボルトで合体させればフレーム部分は完成!

横棒には滑り止めシートを巻いてあります。

次はスタンド部分の作り方。

2011.02.09(Wed) | [News]お知らせ | cm(0) | tb(0) |

寒いですね
F1000151.jpgF1000144.jpg
寒いですね
椿が綺麗に咲いていました。

野良猫ちゃんがボイラー?の上で暖をとっているのを発見!

F1000091.jpg
大分UPが遅くなりましたが栗と黒豆のパウンドケーキを作りました。
正月を過ぎて栗と黒豆が余った方にお勧め。
バターをたっぷり使ったしっとりしたパウンドケーキに甘い栗と黒豆がとっても合います
お試しを

作り方は基本のパウンドケーキのところをご覧くださいね。
お砂糖の分量をちょっと控えて栗や豆のシロップを入れるのがポイントです。

2011.01.19(Wed) | [News]お知らせ | cm(0) | tb(0) |

/