fc2ブログ
思わぬ侵入者
今日、水槽を眺めていると端のほうに白っぽい物体が…
誰か☆になった?
でも草が邪魔で分からないので手前に移動。

なんと…
kai1.jpg
身に覚えのない貝が…。
ラムズホーンだよね…。

これがよくきく水草に卵や違いがくっついて、コンニチハってやつかぁ~。
水草はオークションで買っているので。
あ~驚いた
つついているネオンテトラが2cmぐらい。
よく今まで存在に気づかなかったなぁ~。
ホワイトラムズホーンかな
でもちょっと青っぽいからブルーラムズホーンかな

思わぬ珍客に驚いた一日でした。

スポンサーサイト



2009.10.03(Sat) | [ペット]お魚 | cm(0) | tb(0) |

水槽 2本目
新しく水槽をたちあげました
sui.jpg
水槽…バビリア・クリスタルスルー
濾過…パワーキャニスターミニ
証明…ルミノDX 24W×2灯

今まで買ったことの無い生体たちです。
sui2.jpg
レッドテールブラックシャーク
長い名前ですが見た目そのままなので覚えやすい。

sui3.jpg
ミレニアムソードテール
美しい色合いに一目ぼれ
以前プラティが大繁殖したのでメダカの仲間は止めようと思ったんですけどね。

他にもピグミーコリドラスなどがいます。



2009.07.28(Tue) | [ペット]お魚 | cm(0) | tb(0) |

ニムファ・ルブラ復活!
いつ買ったのか、はたして本当にニムファ・ルブラなのかハッキリしませんが…。
タイガー・ロータス・レッドとニムファ・ルブラしか買ったことがないので
多分ニムファ・ルブラだと思います。

そのニムファですがちょっと移動させると、
不機嫌になって休眠するんですよね。
↓こんな感じに2cmぐらいの葉っぱしか育たなくなります。
sakana016.jpg
↑これは昔の画像ですがこの時もとうとう葉っぱも出なくなり枯れてしまいました


今回もまたまた同じように休眠してしまったらしい…。
2cmほどにしか葉っぱが成長せず、
そのまま枯れていくだけで完全に休眠しているわけではなさそうでしたが
半分あきらめつつ、このニムファを、どうにかするべく考案したのが…。
太陽光で育てるです。
ガラス瓶に赤玉土を4cmぐらいひき、半分埋めて水を注ぎ窓辺へ、、、。
1,2ヶ月ほどたっても同じように小さい葉っぱが展開するだけでした。
失敗か?と思って駄目もとで水槽に戻すと、

ん?大きな葉っぱが出てきた
んんっ?またまたでてきた

P1040183.jpg

今までの不調が信じられないくらいスクスク育って、
水槽に戻して1ヶ月で↓こんな感じです。
オトシンたちの憩いの場になってます
nimufa.jpg
こんなに大きくなるとは思っていなかったから、
水槽の前面の角に植えちゃった
また移動させたら成長が止まるかなぁ。

結局何が良かったのかなぁ
4月5月のなのでそんなに太陽を浴びてたとは思えないし。
低温が良かったのかな
こんなに上手くいくなら成長記録をとっておけばよかったなぁ。

2009.07.23(Thu) | [ペット]お魚 | cm(0) | tb(0) |

水草の花
apo4.jpg
水槽からニョキニョキ伸びてるこれ、
何だと思いますか
実はこれ水草の花です。
「アポノゲトン・クリスプス」という種です。
どんな水草なのかと言うとこれ↓
apo2.jpg
この黄緑のワカメのような草です。
水面付近にびろ~んと伸びてるのが茎?です。
上から見ると↓こんな感じ。
apo3.jpg


apo.jpg
花は小さな白い花をねじり花のように螺旋状に沢山咲かせています。
以前に咲いた↓「レースプラント」の花によく似ています。
sakana002.jpg
この2つは「レースソウ科」の仲間だそうです。

花をつけると葉の成長が休止するのですが、家の水槽ではその気配はなく
優雅に漂っています。


2009.07.20(Mon) | [ペット]お魚 | cm(0) | tb(0) |

水槽セット
cock_01.gifこれで魚と用具の説明は終わりだよ。
そこで買いに走りたいところだけど、まだお魚を買わないで。


chick_01.gifえ~、水槽だけってこと?


cock_01.gifそうだよ。
直ぐに飼いたい気持ちはよ~く分かるよでもお魚のために、お魚が気持ちよく住める環境をつくってあげよう。
今回は丈夫な水草だから水草もOKだけど、繊細なものは避けた方がいいね。


chick_01.gifわかりました。買って来ます。


chick_01.gif買ってきました!


cock_01.gifじゃぁ早速、水槽などを軽く洗うよ。
絶対に洗剤は使用しないでね。
水槽に砂利をひいて、流木などを設置して水を入れるよ。
ヒーターを取り付けよう。ヒーターは絶対水中にセットしてからコンセントを入れてね。
濾過装置を取り付け運転開始! 
水草を植えて、生体を入れるのは1週間ぐらい待ってね。


chick_01.gifどうしてそんなに待つの?


cock_01.gifバクテリアの発生を待つんだ。
魚が排泄すると有毒なアンモニアや亜硝酸が溜まるんだよ。
それを分解してくれるのがバクテリア。
バクテリアがいない水槽はとってもキケンなんだ。


chick_01.gifそうなんだ~。濾過装置が働いているだけじゃダメなんだね。


cock_01.gifそうだね。
水が出来上がったらお魚を買いに行こう!
最初は数匹で様子をみよう。
大丈夫なようなら徐々に増やしていくといいよ。


chick_01.gifあ~早くバクテリアが発生しないかな。


panda_07.gifそんな人のためにバクテリアが売ってるよ。
効果はどうなのか分からないから必ず試薬も買って随時水質調査だ。




よかったら1クリックお願いいたします。
ブログランキング

2009.06.10(Wed) | [ペット]お魚 | cm(0) | tb(0) |

/